発行日 2003年6月23日版 

VOL.016
発行:ネクチャードットコム E&Eプランニング事務局 
E-Mail eeplan@necture.co.jp

はじめに 
 
省エネ、環境関連分野で平常収集している省エネ機器情報や業界情報を定期的に発信することで読者諸子と情報の共有化ができ、少しでも事業発展のお役に立てればと考えています。
限られた情報源ですのでご承知の情報も有るかとは存じますがその点はご了承ください。
記事内容やご要望、ご質問、詳細調査・コンサルティング依頼などがございましたらメールにてご遠慮なくお問い合わせ下さい。

平成14年秋 E&E編者

    ■業界情報

 

ダイキンが空調設備の保守・監視にデマンド制御を付加


空調設備の保守・監視に、デマンド制御を加えたサービス「エアネットECO」事業を、今後、強化していく方針。
10年前から、データセンターから空調設備を監視、メンテナンスを行う「エアネット」サービスを行っているが、省エネルギー制御や電力ピーク発生時の冷暖房を抑制するデマンド制御を加えた「エアネットECO」を昨年秋から提供して、ビル、学校、病院等と契約している。将来的には1000平方メートル以下の小規模店舗にも拡大予定。

(コメント:デマンドは光熱費削減には効果があるが、省エネとして電力量の削減ニーズも出てくるだろう。)

 

新潟原動機が発電効率43%の高効率大型ガスエンジンを発売


石川島播磨重工業と共同開発し、世界最高レベルの発電効率43%の出力4,000―5,000kWクラスの高効率ガスエンジンを発売した。既に1,000―3,000kWクラスの中小型ガスエンジンを販売しており、シリーズが拡大した。

(コメント:今後も発電効率の向上が図られるが、熱エネルギーの利用がポイント。)

 

関電GASCOがエイコーシステムズの一部を受け入れ


関電ガス・アンド・コージェネレーション(関電GASCO)が経営再建中のエイコーシステムズから一部営業譲渡を受けることが決まった。親会社の三洋電機クレジットがコージェネ事業の一部を営業譲渡する。エイコーは全国約270カ所にコージェネを設置しており、うち九州地区を中心に170件程度を関電GASCOが受け入れることになり、九州地域での足場を築くことになる。

(コメント:事業立ち上げにM&Aは効果的。キロワットレンタル方式では油単価が収益性に大きく影響する。)


 

日立産機システムが「エネルギー回収システム」を発売


空調用冷却水の未利用運動エネルギーを電力の形で回収するシステムを開発した。下層階にあるポンプで送り出された空調用冷却水はビルや工場のパイプを巡って高層階に上がり再び下りてくる。そのため、パイプの途中に小型水車を埋め込み電力を回収する。ビル管理者やオーナーへも直接販売をする。価格は3kWのシステムで約150万円。3〜4年で投資回収の見込み。

(コメント:下層階にポンプがあることが前提)

 

東電がNAS電池のワンストップサービス体制を整備


非常用電源、負荷平準化、瞬低対策用として開発されたNAS電池を過去50システム(3万kW)納入した実績を基に設置から監視、保守までの一連のサービスに対応できる体制を構築し、販売を開始した。設置に当たっては、交直変換機と系統や変圧器、自家発電機、負荷との間で発生する電圧のゆがみや過電流、出力不安定といった「相互干渉」の発生を予測し、事前に適切な対策を取るためにシミュレーション解析を実施している。

(コメント:やはり既設の系統との整合が重要。)

 

日本塗装工業会は「湿式外断熱工法」の普及に資格制度を導入


アメリカのドライビットシステム社の工法で、コンクリート建築物の外壁に断熱効果のある特殊な発砲材料を取り付ける。湿式工法は形状が加工しやすくさんざまな箇所にあとづけができる。2000年の建築基準法で外断熱の耐火性能についての審査が緩和され、外断熱工法の需要拡大が見込める。工法の認証を受けた技術認証者が会員企業に講習を実施し、「外断熱工事管理者」の資格を与える
市場規模は現在十数億だが、4〜5年後200億円規模に成長すると想定。

(コメント:リフォーム中心だがビルや一般の建物にも利用できるのでは?)

市場予測

 

1.環境省発表


「わが国の環境ビジネスの市場規模及び雇用規模の現状と将来予測」
  
OECDの環境ビジネスの分類に基づき、環境ビジネスの市場規模及び雇用規模に関し、2000年、2010年及び2020年における環境ビジネスの市場規模及び雇用規模について推計を行った。

その結果、環境ビジネスの市場規模は、2000年には29兆9千億円だったものが、2010年には47兆2千億円、2020年には58兆4千億円になると推計され、雇用規模については、2000年には76万9千人だったものが、2010年には111万9千人、2020年には123万6千人になると推計された。
   
環境保全に資する技術、製品、サービス等を提供する環境ビジネスは、環境への負荷の少ない持続可能な社会経済システムの形成に重要な役割を担うものであり、環境省としては、環境産業の振興ひいては環境と経済の統合に向けた取り組みを引き続き進める。

 


   環境ビジネスの中の省エネ関連市場規模


                          2000年      2010年       2020年
 省エネルギー及びエネルギー管理    7,274億円   4兆8,829億円   7兆8,684億円
  (伸び率)                   (1)         (6.7)       (10.8)           

 

展示会・講演会


 1.「Lon Users Japan 2003」(コンファレンス9 
  
   ・開催日 7月8日(火)

   ・場所  コクヨホール (東京都港区港南)

   ・主催  エシュロン・コーポレーション 

    ・プログラム

@エシュロンのデバイスネットワーク戦略と今後の展望
ALONWORKS適用最新事例紹介
Bエシュロンの次世代製品の概要と方向性


   ・参加方法  定員300名(無料)

   ・https://www.echelon.co.jp

2.「初級ビルエネルギー総合管理講習会」


   ・開催日 7月29日(火)

   ・場所  住金マネジメント研修所 (東京都台東区)

   ・主催  日本ビルエネルギー総合管理技術協会 

   ・プログラム  「ビルエネルギー総合管理技術指導員養成研修会」初級クラス

@空調関連設備基礎説明
Aエネルギー管理の必要性
B省エネ診断の実際


   ・参加方法  定員35名(会員 9,450円、一般 1万2,600円)

   ・申し込み先    日本ビルエネルギー総合管理技術協会 

電話:03-3431-1352   
     

■  新刊紹介
    
    「エネルギー・マジメント」

    日本電気協会新聞部刊   新書判  336ページ、945円

    著者  筒見 憲三、岩崎 友彦、塚原 晶大 共著

    「ESCO」、「EPS」の現状や将来性について分析、その現実の姿を描き出した。


以上
Home