「街の不動産屋体験記」カテゴリーアーカイブ

芦屋マンションスタイルの余談として、投稿する街の不動産屋体験記です。

わけあり物件は | 街の不動産屋体験記

わけあり物件は | 街の不動産屋体験記

通常不動産物件購入時に、業者側(売り手)の瑕疵担保(かしたんぽ)責任になるのは

過去に大雨による床下・床上浸水があった建物、

地震による損傷、

雨漏り白アリ被害のある建物、

地盤や土壌に問題のある敷地などで、

その問題が解消していないものを含めて「事故物件」とする場合もあります。

「物理的瑕疵(かし)」な物件です。

これは売買契約時に元付け業者側に告知義務がありますねえ。

 

「心理的な瑕疵(かし)」な物件ですね。こわ~いのは

たとえばその物件に事故死などがあった場合です。入居してから知ったら奥様(旦那様)はビックリポンやっ!

ではすみませんよね。

 

その他近隣にある臭気を発するごみ屋敷、反社会的団体などの存在、

また過去にあった悪いうわさの地域などですね。

 

これらは売り手側に一方的な告知義務があります。

重要事項説明書には具体的には記載されずに、単に「告知事項有り」と記載されるのが普通です。

口頭で説明するってと言う意味ですね。

割安な物件だったからではすまされません。

 

あまりおすすめではありませんが、全国の事故死物件の検索サイトがありました。

確実性の程度は?ですが、実際の件数はもっとあるような気がします。

阪神間でも結構ありますね。

 

 

 

 

(追伸)そうそう、阪神大震災で倒壊したマンションですが、

その所在地や事業者などは風評被害になるから公開はされていませんよね。

本当は建設会社の優劣がわかるはずなんですよね。

また耐震工法別の情報も開示してほしいものですね。

国土交通省ですね、公僕たる官庁は業界保護に軸足があるんでしょうかね。

 

開示は人々(国民)に不安を与えるから公開しないとよくいわれますが・・

これらは、本質は企業のイメージや利益や持ち主の資産価値が下がるからでしょう。

すなわち消費者(買い手)側にたたずにメーカー(売り手)側にたった一方的な論理です。

最低限でも、片側の利益だけを考えるのはおかしいでしょう。

 

(つづく)

 

マンションの探し方 | 街の不動産屋体験記

マンションの探し方 | 街の不動産屋体験記

新築マンションは

日本の場合はモデルルームを見て契約します。
まだ実際住む部屋が実感が涌かない中で買うんですから、びっくりポン!ですね。

中古マンションなら

①実際の居住空間で使い勝手が確認でき、

②部屋の向きが北側なので良くないとか、

③となりの敷地にもマンションが建ちそうだとか、

④面した道路や電車の夜間騒音や粉塵はないのとか、

⑤車の立駐が天井高さ制限でだめだとか、

⑥中型犬を2匹飼っても大丈夫そうとか、

⑦残業帰りの最終バスの時間や、

⑧最寄り駅のTAXIの込み具合だとか。

⑨日常の生鮮三品のスーパーや銀行ATMまたCVSが近くかとか、

⑩子供の保育園の空き状況はどうかとか、

⑪学区は大丈夫かや、近くに子供にあった塾まで通えるか、

⑫お隣さんはどんな人とか、

⑬管理組合と管理会社の活動や

⑭長期修繕計画計画はいつなのとか

 

中古マンションだと現地で確認できるのがいいですよね、やっぱり。

横浜の杭打ち事件や高層マンション用耐震ゴム品質不足事件のように、

大手を信用して購入しても、入居してから床が傾むいてはどうしようもないですよね。

瑕疵担保責任というものですね。

裁判でも長期化しますよね。

 

やはり中古マンションがいいです。

駅近15分以内のブランドマンションが価値が下がりにくくて、いいですよね。

 

買いたいマンションの見つけ方の流れは

①ご自分たちの出せる自己資金と借りられる銀行ローンの総額で諸経費と物件価格を決めます。

②家族の人数や構成や、またライフスタイルで㎡数や部屋数を決めます。

③学区などですみたい地域はありますか、最寄駅はどこですか

④通勤などでの最寄り駅までの徒歩○分かを決めます。

⑤その他、階数や方角、ペット有無などのこだわりも確認しておきたいですね。

サイト検索(下記)

これらの条件が決まれば、たとえば私が推薦するなら、まず公共的な国土交通省が主導の「不動産ジャパン」 のサイトの閲覧が便利ですね。

建築や契約などの用語説明や、銀行ローンの説明、築年数の説明また取引の流れや税制などの説明ももありますので、お役に立つでしょう。

媒介契約を売主と締結した不動産業者は、このサイトへの早期の物件登録と公開が義務付けられています。

実際はREINS(不動産流通機構)システムに宅建協会に参加している業者が登録すると、

システム的に不動産ジャパンに公開される仕組みです。

 

実際一般消費者はこのことをあまり知らずに、

いきなり大手不動産業者サイトにいきなり入ると、個人情報や買いたい物件の情報を入力しないとならないはめになることもありますね。

 

初期の事前調査段階では、「不動産ジャパン」サイトからが良いのではと思います。

 

⑦物件の目星をつけたら、取り扱っている業者や、逆指名で別の業者を指名して主導権をとるのがいいのです。

物件は複数の業者が扱っていることが多いですのでね。

⑧仲介手数料の相談などもチャレンジされてはいかがでしょう。

しっかりした企業で、30%引きや半額などで対応してくれる業者も多いです。

 

だって、物件をこちらで探してからの相談ですから、業者さんも効率的ですよね。

知ってますよね

 

・業者の得るであろう仲介手数料(売り手さん買い手さんのどちらか:片手、両方から:両手)

簡略計算で3%+6万円です。

これはあくまで宅建業法で法的に許容される最大のものなんですよ。

 

・売り手さんを代理する業者(元付け)が買い手さんとも契約するのは、

本来企業倫理上はおかしいのです(被害者と加害者の両方の弁護をするのと同じで、「利益相反」となる形です)

が、日本では許されています。このことに気づかれている業者さんも増えています。

企業コンプライアンスが重要視される時代ですから。

ただ株式上場していない企業では株主さんから疑義も出ないでしょうが。

 

(つづく)

良い不動産屋さん | 街の不動産屋体験記

良い不動産屋さん | 街の不動産屋体験記

マンション売買仲介で良い不動産屋と

マンションの売買を担当できるに十分な資金力とコンプライエンス企業が安心です。(下記の1)

利益中心、顧客意向は二の次となりそうな会社は要注意です。

2のFCチェーン系は経営責任が個別の店舗自身となりますので、1)よりは劣りますね。

これはいわば銀行ローン、信販系カードローン、消費者金融系ローンの

各企業の公器性イメージの順序と同じでしょう。

賃貸などの仲介は、当然3)の地元密着で営業年数も長いところがいいですね。

だけどマンション売買実績は一般的には少ないでしょう。

 

1)大手デベロッパー系不動産仲介会社
(大手銀行・商社系、大手デベロッパー系、電鉄系が中心)

・三井不動産リアルティネットワーク
・住友不動産販売
・東急リバブル
・野村不動産グループ
・三井住友トラスト不動産
・三菱UFJ不動産販売
・みずほ不動産販売
・三菱地所リアルエステートサービス
・大成有楽不動産グループ
・三菱地所ハウスネット
・三井住友トラスト不動産
・野村不動産グループ
・長谷工リアルエステート
・東京建物不動産販売
・小田急不動産
・三菱UFJ不動産販売
・相鉄不動産販売

 

(引用 2013年度取扱高上位15社 e-Review誌

 

2)FC系不動産会社

 

やや賃貸が中心と考えています。マンション売買仲介数は少ない。
・ピタッとハウス
・センチュリー21
・エイブル
・ミニミニ
・ERA
・アパマンショップ

 

3)独立系地元密着型不動産会社

地元に1~2店舗を経営する会社など、賃貸や駐車場、相続など主体
マンション売買仲介は少ない

 

 

4)新しいビジネス

ソニー不動産
(首都圏のみ)買い手中心での手数料ビジネス、利益相反的なの両手仲介は禁止ポリシーのようです。
ウイル不動産販売
(大阪・兵庫中心、ユニークなマンション情報(マンション図鑑など)でJASDAQから東証二部上場)

 

(つづく)

マンションブランドって? | 街の不動産屋体験記

マンションブランドって? | 街の不動産屋体験記

トップ画像の騰落率は新築時と比しての価値が上がったのか、下がったのかです。

上がるマンションはやはりブランド力なんでしょうね。

 

マンションブランドも重要ですよね、

あくまで買う時のふところ次第の面もあって

自由に選べるわけには行きませんが。

 

しかしせめて名を知られた販売会社や建設メーカー、デベロッパーなら安心なことでもあります。

コンプライエンス意識の希薄な企業では、何かの時の情報発信もなかったり、

遅かったりとかでは頼りになりません。

 

管理会社がデベロッパー大手の系列ならいいのは日常の平穏時の安心だけでしょう。

 

1)災害時の対応
阪神大震災のような、建て直し危機に直面した時の対応力やふところの深い資金力。

また2015年から問題視され、国家レベルの問題にもなりましたね

 

2)建物基礎に関わる問題への対応

「横浜のマンションのくい打ちのデータ偽造」

ほとんどのマンションにからむ建設業界の構造的課題、監理不十分な案件でしたね。

「パークシティLaLa横浜」という三井不動産レジデンシャル販売の

人気マンションが傾いていることが発覚した事件。

ビッグブランドでした。

「東洋ゴム工業の免震ゴム偽装」

大丈夫なのかタワーマンション、南海トラフ首都直下型大地震にも大丈夫なのか。

東洋ゴム工業が2015年2月9日、偽装データの可能性が高いとして、国交省に「自主的に報告」。

3月13日には大臣認定の性能評価基準に適合しない製品の出荷先として、

55物件(うち、マンション25件)があることを公表。

マンション基礎に関わる大問題でした。

が、人のうわさも75日でしたっけ?

5月末になったいまは75日付近でホンマことわざ当たってる~

 

・阪神大震災の反省は

あのときも多くのマンションや戸建て住宅が倒壊しましたが、どの住宅メーカーが、

どのマンションデベロッパーがどんな工法の耐久性が高かったのかなどのまとめデータは

ほとんどわれわれの眼に触れないように、大きく公表されていません。

ツーバイフォーが強かったとかの風評的なものはありましたが・・

これを反省すると、消費者はやはり企業体力のあるマンションデベロッパーを選びます。

ブランド企業の存在価値は賠償能力(自己資金比率)ですかね。

 

2)景気変動への対応力

リーマンショックの時は、

株価暴落から銀行そろっての貸付絞込みや

自己資本比率などの確保に流れて、

借入比率の高かったデザイナーズマンションデベロッパーが倒産しました。

こんなときすでにマンション購入した消費者は、

今後のマンション管理や問題発生時の対応主体者がいなくなったので大変だったでしょう。

マンション価値も下がりますよね。

 

3)マンションブランドランキング

東洋経済誌から
東洋経済

11月30日発売の週刊東洋経済12月5日号の特集『これからのマンション選び』は、その資産価値に注目。ビッグデータを活用した不動産情報サイト「住まいサーフィン」(運営:スタイルアクト)の協力を得て、マンションブランド、施工会社別のランキングを作成した。

とあります。

マンションブランドランキングは

1    アルス(東急不動産)

2    ザ・パークハウス(三菱地所レジデンス)

3    ブリリア(東京建物)

4    プラウド(野村不動産)

5    ブランズ(東急不動産)

6    リビオ(新日鉄興和不動産)

7    グランスイート(丸紅)

8    ナイス(ナイス)

9    パークホームズ(三井不動産レジデンシャル)

10    コスモ(コスモスイニシア)

関西では、見かけない企業も多いですね。

また

・マンション施工会社別ランキングは

1    大成建設

2    鹿島

3    竹中工務店

4    大林組

5    戸田建設

6    清水建設

7    錢高組

8    大豊建設

9    三井住友建設

10    前田建設工業

以上は首都圏や関東地域の情報です。関西地区ではことなりいますが、

 

芦屋市のものもまた報告しますね(つづく)

 

 

パセオ芦屋消失|東芦屋町

659-0095-6-22 パセオ芦屋消失|東芦屋町

住居表示 | 〒659-0095  兵庫県芦屋市東芦屋町6番22号

パセオ芦屋の取り壊し前の外観で東側道路面より
パセオ芦屋の取り壊し前の外観で東側道路面より

特定建築物建築計画概要
特定建築物建築計画概要

阪急芦屋川駅歩1分!にあるテナント型賃貸マンションが取り壊され始めました。

1Fにはクリニックや塾、また保育園がはいり、上階には高級賃貸が入居するマンションでした。

区分所有型マンションではありませんでした。

1990年2月築のRC5F建てマンションでまだ15年しかたっていません。

マンション近くを通りかかって見つけました。

目下重機を使って取り壊し中でした。

建設のお知らせ看板が出ていました。

三菱レジデンシャルの名前でファミリー型マンションのようです。

かなり高級なものになりそうですね。

それにしてもたった15年で立替とは、やはり入居者に退去してもらって(昔は地上げといわれた)壊してでも、

新しいデザインレイアウトで三菱ブランドの新築マンションにしたほうが商売になると踏んだのでしょうね。

ここならスポーツ有名人でも入居したいはずですね。

昔のRCマンション寿命は35年くらい、

最近のRC(鉄筋コンクリート)マンションは60年、

中には100年や研究段階では300年もあるそうです。

コンクリートの物理的寿命よりは、社会的寿命の方が市場原理から早くなるマンションもあるんですね。

びっくりポンやっ!

■その後竣工したようです。「ザパークハウス芦屋川」

https://www.mecsumai.com/tph-ashiyagawa/top.html

2019年3月現在のGoogle street viewの風景です。

(まだGoogle表示が不安定ですが、画面を拡大表示にして阪急「芦屋川駅」の線路沿い東北側すぐに航空写真が見られます)