「TOP|芦屋マンションスタイル」カテゴリーアーカイブ

芦屋マンションスタイル「あんなマンション こんなマンション みんなで芦屋マンションライフをバリューアップ」
芦屋市内の中古マンションの情報サイトです。

築35年のマンション | 街の不動産屋体験記

築35年のマンション|街の不動産屋体験記

中古マンションは新築マンションに比べて、かなり割安ですよね。

立地も良い、価格も十分に手が届く、間取りもなんとかなる、

汚れが目立つところはリフォームやリノベーションで自分たちのライフスタイルにできる。

いいよね~

でも建設後35年を経過している。

どうしよう?

 

結論は、今の賃貸住まいより、毎月の支払いが安いなら、「自分のうち」を持てるのでGOでしょうね。

ただし老朽化によるいろんなリスクはあります、がこれは割り切りましょう。

だって新築でも三井住友建設の下請けぐるみの「くい打ちデータ改ざん事件」(2016年1月13日)

で営業停止などの行政処分発令がなされたし。

このような傾いたマンションだってあるんだから。

世の中、何があるかわかりません。

もちろんお客様が自分の目と足で調査(外観、修繕資料、水周り、デンキ周り、リフォーム部分、ご近所の評判など)は必須だと思うんですけどね。

 

リスクについて考えてみました。

1)銀行ローンのリスク

・建物の担保価値が低すぎて、銀行もローンの設定が難しい

・自己資金中心にした予算計画が必要

 

2)責任者不在のリスク

・マンションの当初の建設会社や販売会社では、責任を持てない

・少なくとも管理組合や管理会社がないと対応しようがない

 

3)建替えや修繕のリスク

・地震や災害があったとき築年数が古いのは損傷を受けやすい

・突然区分所有分に応じた負担が発生する(共有部分でも)

・建て替えが必要な時に、法定分の賛成人数が得られずに長びく

 

給排水などの「インフラ部分などフルリフォームで400万くらいは必要でしょうから、

この分を含んだ自己資金や親からの生前贈与が得られればいいですよね。

 

【 街の不動産屋体験記 例】

都内のかなり古いですが、30年は経っていた中古マンションを1000万円程度で購入された例

30歳前後のご夫婦のお客様でした。

中堅の建設デザイン会社に勤務されて、新婚の奥様も共働き。

ローン(全額)が当初なかなか通りませんでしたが、元付け仲介業者(売り手側)が大手であって、

多数の銀行とローン設定を実施、その業者の実績で数社の銀行からローンOKとなりました。

無事購入され、営団地下鉄駅徒歩2分くらいの便利な立地で、共働きにも便利、愛犬もOKで

2DKをすぐに1LDKに改造されました。

当初床を改修しようとして、隣室からわずかでしたが、水漏れがあり、補修責任の問題が出ました。

これはここの管理組合があって、共有部分なので住宅総合保険で対応でき一件落着でした。

このお客様はそのご独立されて会社を上手く経営されているとのことでした。

ある意味で古い骨董品を自分たちの価値観で評価して手に入れたんですから、

このかたのように自分の力でも課題を克服していく気力・体力はあってもいいですよね。

 

あくまで自分(家族)のライフスタイルに合致しているならいいでしょうね、

間違っても資産価値上昇狙いは考えないことでしょうね。

 

(つづく)

 

 

 

ラポルテ北館 | 大原町

659-0092-11-24  ラポルテ北館 | 大原町

住居表示 | 〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町11番24号

 

前面道路が山手幹線で、ペデストラルで他のラポルテ館と直結、

 

JR芦屋駅にも直結していて、便利です。

 

すぐ近くには図書館大原分室もあり便利です。

 

1Fと2Fにはセブンイレブンやクリニックまた専門店が入っていて、

 

コーポさんも近く、竹園のお肉の買い物など日常の買い物には大変便利です。

ぬえ塚|芦屋の伝説

ぬえ塚|芦屋の伝説

芦屋の浜に流れ着いた「ぬえ」の塚ですね。

ぬえの字は「鵺」で、夜の鳥です。

夜な夜な宮中の屋根の上に降りていたそうですね。

浜芦屋町の芦屋川沿いの松林が自慢の芦屋公園の中にあります。

兵庫県芦屋市平田町1番19号になります。

別章の芦屋の伝説もご覧ください。

ぬえ塚の伝説
ぬえ塚の伝説

suumoの新築マンション誌の記事から|SUUMO記事から

suumoの新築マンション誌の記事から|SUUMO記事から

 

リクルート社から以前に発行されていた週刊?の「住宅情報」誌がありました。

首都圏、関西圏などで販売中の中古マンションがすべて掲載されていました。

今はこの中古マンションの冊子は出版されていないですね。

よく駅などにこの冊子棚が配置されていて

通勤途中にいただいていました。

中古は件数が多すぎて冊子版では無理で、インターネットでの掲載に変わったためと思います。

かわって新築マンションに絞った冊子「SUUMO新築マンション」首都圏版や関西版が

現在毎週火曜日に発行されています。

 

また最近は直接自宅に無料配送してくれる「富士山マガジンサービス」があって便利ですよ。

ただし厚い冊子が毎週来ますので、

1年もたまると1メートルの積読(つんどく)高さぐらいになりますので、

目を通して、自分の選択に合わないものは早い目に「雑誌ごみの日」に廃棄しましょう。

 

「SUUMO記事から」では、興味深い記事があれば、

あくまで消費者側から見た感想を加えて取り上げて行く予定です。