芦屋さくら百景98|山芦屋町
ほとけには 桜の花をたてまつれ 我が後の世を 人とぶらはば
西行|千載集
西山町の側から、芦屋川上流方向を見ました。
ピンク色の桜と、川床の緑が映えています。
右手は山手町の傾斜地に建設された白い壁のシャンポール芦屋川ですね。
桜花絶景の一コマです。
芦屋市内の街並みに溶け込んでいた桜たちを写しました。その町の情緒や雰囲気が伝わってきます。芦屋マンションスタイルの借景になりますね。
西山町の側から、芦屋川上流方向を見ました。
ピンク色の桜と、川床の緑が映えています。
右手は山手町の傾斜地に建設された白い壁のシャンポール芦屋川ですね。
桜花絶景の一コマです。
芦屋川上流には桜の撮影ポイントがたくさんありますね。
これらのソメイヨシノは江戸時代に接木などで山桜を品種改良したものが、
花見好きの将軍が江戸に植え始めたのが始まりで全国に広まったようです。
もともと枝折や根っこの踏みつけに弱い品種だそうです。
芦屋川流域の桜も、結構な老木ですから、いたわってあげ大切にしたいものです。
また本来の山桜は芦有ドライブウェーを有馬温泉方面に抜けるときに左右の緑のまにまにに散見できます。
この季節六甲山系をドライブもいいですね。
芦屋川沿いの桜です。
よくみるとトップの花の密度が薄くなって、
根元に近いところは太くても空洞が目立って朽ち始めている老木です。
まるで人間と同じような終盤ですね。
桜は老木になっても、というより老木の方が見事な咲きようなのはなぜでしょうね。
どなたかご存知なら教えていただきたいです。
どうもこの花は桜ではなさそうです。
ネットで見てみると「花桃」なのかも知れません。
ついきれいなので撮っておきました。
芦屋でも琴の音や三味線や謡の声が、夕刻になると流れてきていたような 気もしますね。
だいぶん昔ですが・・
芦屋川の下流、平田町にある桜です。
コンクリート化の影響か、小ぶりの桜ですね。
このあたりの目だったものは松林で桜は少ないですね。
もうすぐ海に出る河口付近になります。