進学校区|街の不動産屋体験記
マンション探しで、結構多いのが、
子供の進学で偏差値ランキングの高い小学校、中学校や公立高校に入れたいので、
芦屋市ならどうなんでしょうというケースですね。
芦屋市にお住まいの方には当たり前かも知れませんが、
他の都道府県から芦屋市のマンションに転居したい方には切実なことだと思います。
1)芦屋市通学区域(公立高等学校)
平成27年度入試から、
芦屋市の新通学区域は神戸市とともに神戸第1学区となりました。
普通科(学年制)での高校には
東灘・御影・神戸・神戸北・
神戸鈴蘭台・夢野台・兵庫・長田・
須磨東・舞子・星陵・伊川谷北・
伊川谷・神戸高塚・洲本・津名・
淡路三原
(市葺合)
があります。
有名大学に入りやすい公立高校に入れば学費も公立レベルでいいのでしょう。
有名企業や官公庁に卒業生が多いので、
人生コースも上流になる確率的に高いのですよね。
兵庫県公立高校の偏差値は
上の一覧でイエロー背景の学校が偏差値65以上です。
- 県立神戸高校/共学/偏差値76/総合理学学科
- 県立兵庫高校/共学/偏差値73/未来創造学科
- 県立神戸高校/共学/偏差値70/普通学科
- 県立長田高校/共学/偏差値70/普通学科
- 県立兵庫高校/共学/偏差値68/普通学科
- 県立御影高校/共学/偏差値67/総合人文学科
- 県立星陵高校/共学/偏差値67/総合人文学科
(引用は「高校偏差値.netから)
2)阪神間の私立中学校
全国区の有名中学校はなんといっても私立灘中学校でしょうね。
わざわざ、灘中学校に近い公立小学校や進学塾が多い東灘区などに
子供を住まわせる方もいると聞いたことがあります。
住民票も移すのですよ、昔の話かもホンマ
その他阪神間なら「関西地方の私立中学校偏差値ランキング」がWEBにあります。
(数字は変わっていることがあります)
芦屋からの通学圏なら阪神間にある中学校と偏差値は、
中間一貫教育で以下のようなところがありますね。
阪神間男子校なら
以上が芦屋市から通いやすい偏差値70以上の学校です。
阪神間男女共学中学校では
大阪教育大学附属池田中学校/共学校/大阪府池田市/偏差値73/学費公立標準額- 神戸大学附属中等教育学校/共学校/神戸市東灘区/偏差値72/学費公立標準額
- 大阪教育大学附属天王寺中学校/共学校/大阪市天王寺区/偏差値71/学費公立標準額
- 白陵中学校/共学校/兵庫県高砂市/偏差値71/学費年約72万円
- 大阪桐蔭中学校/共学校/大阪府大東市/偏差値71/学費年約100万円
- 関西学院中学部/共学校/兵庫県西宮市/偏差値71/学費年約100万円
- 四天王寺学園中学校/共学校/大阪府藤井寺市/偏差値70/学費年約94万円
女子高なら
3)進学塾
東灘区岡本エリアの本山第2小学校が有名ですが・・・どうなんですかね
芦屋市なら市内の公立小学校に通い、
西宮や東灘でいい塾を見つけてもよいのではと思いますが・・・
自分の子供の成績が常時トップクラスであることが必須ですね、
教育ママになるには・・
知ってましたか、
奥さん同士の会話で、「あなたのお子様は良く勉強されていますわね~」と聞くと
東京では「いいえ~うちは帰っても塾などには行っていないのよ~」と言って、実はウラでは必死の塾通い!
関西では「塾行っているけど駄目なのよ~、どこかいい塾な~い? 教えて~」と本音ベースです。
ちょっと怖いこぼれ話しです。
有名塾
関西の塾・予備校でたとえば最難関中学校である灘中学校への進学者数順位は
- 浜学園 93人
- 日能研 51人
最近はこの2強を追うのが馬渕教室だそうです。
ちなみに関東なら最難関中学校は筑波大駒場中学校への進学者数順位は
- SAPIX 88人
- 日能研 17人
※以上は2006年3月5日号の週刊ダイヤモンド誌の塾・予備校特集から引用
(つづく)