ネクチャ−ドットコムからの 新商品・新事業提案

月刊 【 ニュービジネスウォッチャー 】

New Business Watcher

Written by T.Suzuki

 I N D E X >> はじめに | ニュースソース | 特記事項 | 特別クライアント募集中 | ⇒エグゼクティブは新聞記事から触発、即座に特許戦略を実行し、ビジネスを強化、永続不沈経営へ。

2002年

4月号


リアルタイム更新中
2002年04月01日

ビジネスモデル特許の出願支援や特許流通サイトも見てください。

暖冬の2月でした。2月15日のH2Aロケットの衛星カバーの分離失敗で宇宙科学研究所は、衛星を製造したメーカーのNECの設計図面誤記からのコネクター配線ミスで分離命令が届かなかったとし、事前試験は問題部分を経由しないで行なったとので気がつかなかったとか、「6億円の衛星開発費をNECに損害賠償を求めることを検討」の記事。あー責任回避もここまできたか、なぜ宇宙ロケットの打ち上げ成功を成果ターゲットとした最終開発費の支払いをしないのか・・情けない 

春の海ひねもすのたりのたりかな 蕪村

ぽかぽかと暖かい海だから熱海

 

ニュースに登場した企業・団体のWEBがすぐに閲覧できるようにリンクを張ってみました。お試しください。

(編集部)

熱海の海
(伊賀忍者・忍の東京見聞録より)

分野カラー>>

電機、家電、コンピューター、自動車、精密、機械、半導体 ハードBiz

情報、小売り、量販、通販、商社、保険、金融、運輸、旅行、写真、出版、印刷、医療、労働、福祉、教育、音楽、食品、アミューズメント、エンターテインメント、セキュリティ、バイオ情報、小売り、量販、通販、商社、保険、金融、運輸、旅行、写真、出版、印刷、医療、労働、福祉、教育、音楽、食品、アミューズメント、エンターテインメント、セキュリティ、バイオ、広告、ネット、サービス、スポーツ サービスBiz

産業、エネルギー、環境、不動産、建設、住宅、通信、放送、航空、郵便、輸送、貿易、マスコミ、文化、科学、農水産業、国土、倉庫、 インフラBiz

政治、法務、税務、政府、軍需、警察、行政、国会、経済、国際 ポリシーBiz

月日

イベント

発表

分野

ポイント

ビジネスモデルアイデア

3/31 経済産業省はバイオ分野などの企業が保有する特許権を証券化して他の企業や投資家に販売する 経済産業省 法務 @特許の証券化で一度に多くの資金を調達できるA日本の現存特許のうち3分の2は休眠特許B証券化の枠組みはまず特定目的会社SPCを設立する、特許の証券化は新規の技術である特許の価値や将来性などの判断が難しく、事例が無かった 出願特許やアイデア保管サービス
3/27 ニフティやNECなどがNTTドコモのiモード通信網開放に合わせて携帯電話を使ったネット接続サービスに11月から参入 ニフティNEC 通信 @SONYなど20社が月内にも回線接続を申請する。Aプロバイダーがパソコン向けに提供する各種情報サービスも携帯から利用できるB現在iモードには約2000社がコンテンツを提供、計3000のメニューが有り、サービス提供と料金徴収をドコモが一手に引受け月々の電話代に上乗せし、今年度の関連収入は7200億円前後で推移した。 通信課金のアルバラサービス
3/27 セキュリティシステム開発販売のアートは顔画像で人物を判定する入退室管理システムを開発販売する アート セキュリティ @顔画像を撮影・認証する読取装置と画像を問う炉行く・保存するコントローラーのセットで販売、98万円A目幅や鼻の凹凸などの顔の特長を事前に登録した画像と照合する。 顔画像自動登録ブース
3/26 都公社は都内200ヶ所で駐車場空き情報を提供 https://www.s-park.jp 東京都駐車場公社 不動産 @都内3200ヶ所の駐車場の位置情報と約200ヶ所の空き情報をインターネットで提供する。民間駐車場会社とも提携し全国で最大の情報量A位置情報は都内で5台以上の官民の駐車場の9割以上を網羅、携帯電話のアドレスはhttp://i.s-park.jp 駐車場空きエリア自動アップデートシステム
3/25 三井不動産は5月から分譲マンションの全物件で設計変更を受け付けるようにする 三井物産 建築 @全物件の手直しを始めるのは国内初A売買契約後モデルルームのPCで間取り図を呼び出し入居者の希望を反映する。ネット経由で間取り変更や照明増設などのデータはすぐに建築担当のゼネコンに伝わるB設計変更は有料サービスでコンセント1個増設が8千円、開き戸を引き戸にすると1.2万円など。キャンセル時に原状回復費用は請求C三井不動産は業界2位で年間5000戸以上の自社物件を開発している。 インターネットリアルタイム設計変更3次元建築イラスト
3/24 日本の原風景である「茅葺の民家」が全国に3万4000戸残っているが自治体は保存に消極的で明治時代からの貴重な建築物の消滅も 都市農山漁村交流活性化機構 建築 @ススキ、ヨシ、ワラなどの素材や茅葺にトタンをかぶせたものなど1892市町村にアンケート、891市町村で3.5万戸の民家が現存A5月に同機構から保存の提言をまとめ農水省に提出B保存には自治体の62%が「行政、住民とも関心が無い」と回答、このままでは地域の生活文化を伝えてきた貴重な建造物が姿を消してしまう危機 茅葺ハウスの証券化保存活用NPO
3/24 厚労省が診療報酬明細書(レセプト)の電子請求化で補助金やねっと活用を推進 厚労省 医療 @現在医療機関は毎月数千万のレセプトを紙にプリントして各地の審査支払い機関に届けている。審査機関は1枚づつ手作業で審査後また健康保険組合などに送るため事務費や人件費がかさんでいるA2002年度中にオンラインネット請求の実験を全国10箇所で実施B電子請求で診療内容の把握、重複治療の防止、病院間の比較で競争原理も働く ASP型レセプト分析CRMサービス
3/23 自由化2年電力ビジネスの行方は、英米とも自由競争傾向は変化なし 日本経済新聞 エネルギー @1990年に電力自由化の英国では電力産業の雇用が15万人から7.5万人に激減したが電力の卸は50%で小売は20%下がった。ロンドンではプリペイド型のキーホルダーを自宅のメーターの差し込むと送電されるシステムが低所得世帯に強制普及A米国は国家エネルギー政策に電力の規制緩和を進める方針を盛り込み済みB日本は2003年度に新しい自由化の枠組みを決め、自由化範囲の拡大、発送電の事業分割など英米より30%高い電力料金にメスを入れるか プリペイド機能付きリモートメータリングサービス
3/22 総務省が2003年に郵便事業への民間参入を認めるための法案概要をまとめた 総務省 郵便 @仮称「信書便法案」で郵便事業に参入する時の条件案で2003年に郵政事業庁から郵政公社に集配業務を移管するのにあわせたAすべての郵便物を取り扱う場合は、最低料金全国一律で80円以下、全国にポスト設置など(約200億円)B高付加価値サービスはバイク便などは通信の秘密保持のため許可制だが原則自由に IT郵便ポストネットサービスビジネス
3/22 特許国際出願で韓国・中国が日本を猛追、IT企業が競い合って出願し知的所有権を次世代に蓄積 日本経済新聞 法務 @2001年の出願は米が4.8%増の4万件、ドイツは13.1%増の1.4万件、日本は26%増の1.2万件で3位A世界知的所有権機関WIPOによると2001年の総出願件数は14.3%増の10.4万件だが最近欧米に割り込んで韓国が2400件で前年比53.1%増、中国も前年の240件から1700件に急増B韓国はサムスン電子などのIT技術関連企業の技術力向上が急増要因、中国はWTO加盟で競争本格化の前に移動通信会社などが知的所有権の確認をするため 中国発特許出願アウトソース
3/21 知的財産立国へ6月に新政策大綱を官民で大綱作り、模倣品対策などが急務 政府 法務 @技術開発の成果や音楽ソフトなどの創作物の権利保護を強化し産業競争力を高める方策を練る官民の「知的財産戦略会議」の初会合A模倣品対策、バイオ、大学改革、審査スピードや侵害されたときの司法機能整備などの意見 戦略マーケット対応型特許法務サービス
3/21 自由化2年の電力ビジネスの行方、参入組みも東電の値下げ対応や送電線賃料がネックでコスト削減できず 日本経済新聞 エネルギー @東電が4月から料金体系を改訂、新規参入者との主戦場の業務用は13−14%値下げ対抗、ヨーカ堂の関東90店舗で年15億円低減できる。A三菱商事系のダイヤモンドパワーや東京ガス出資のエネットも苦戦B苦戦の原因は欧米の数倍の送電線賃貸料で1kwあたり3円前後、小売料金の25−30%や事故時の補填料が負担。「送電分離」要請もC家庭、商店、中小工場などの非自由化対象市場が今後は焦点 電力輸入取引ビジネス
3/20 パチスロ「アルゼ」社の特許侵害で東京地裁は2社に史上最高額の84億円の賠償命令 アルゼ エンターテインメント @「侵害が無ければ特許権者が得られた利益」について特許の権利者を強く保護する姿勢を取った。今後の知的財産紛争に与える影響も大きいA2〜3年前の人気パチスロ機で「ある一定間隔で遊戯客の技量によって希望の絵柄で止めることができる装置に関する特許」をライバルメーカーの「サミー」「ネット」が侵害B侵害品の販売で得た利益の算定もアルゼ側の立証作業を軽減。同社の同種商品の製造原価から、1台あたり56%の被害額と認定 特許紛争用証拠資料認証サービス
3/20 東京都が葬儀料金の価格提示方法で業界団体に改善命令 東京都 サービス @東京都民が家族の葬儀で支出する費用は平均346万円で、このうち葬儀社に176万円支払っている。都民の22%は料金が高いと不満A都生活文化局は「葬儀社は葬儀内容のグレードを祭壇の違いで示すが実際は人件費が大半を占める。価格提示の方法が消費社の誤解を生む。」Bアンケートで高回答率は「親しい人とこじんまり」59%、「予定より派手になった」31%、「費用の追加払いが多くなった」31%で予定外の出費が全体の30% ネット活用明朗会計葬儀
3/20 ブリジストンがナノテクで電子表示装置用の新材料を開発、消費電力は液晶の500分の一 ブリジストン 精密 @液晶に比べて反射率2倍、動作速度が100倍で、消費電力が500分の一、表示装置にしたコストも半分以下AELと比べても消費電力は少なく、次世代表示装置の電子ペーパーにも売り込みB新材料は「電子粉流体」でパウダー状の高分子ポリマー粒子を電気にすばやく反応するように表面加工し電子的な高機能を持つ【電子】粉流体を世界で始めて開発した。2003年末に携帯向け表示装置事業に乗り出す ナノテク次世代家電商品
3/19 「写メール」対応の携帯が販売400万台突破 J-フォン 通信 @携帯で写真を撮ってメールで送れる「写メール」対応のカメラ内蔵携帯電話機の販売台数が400万台を突破A2000年11月にサービス開始したが、J-フォン加入者の3人に1人が利用B3月からは写真だけでなく音声付の動画も5秒程度送信できるサービスを始める 写メールネットプリントサービス
3/19 バークレーが企業向け食事券事業でシダックスC&Vの営業権を取得、国内加盟店が2万箇所になり同事業を独占した バークレーバウチャーズ 小売 @バークレーはデニーズなど全国1万2千の飲食店で使える食事券(バウチャー)を企業に発行し、約1400の事業所と契約A事業所は福利厚生で昼食券を社員に配布、バークレーは使用後の食事券を集めて飲食代の5%を手数料として徴収する仕組みBバークレーの2001年12月期の売上高は約75億円、C&Vは約650の事業所で40億円 全国派遣社員用バウチャーサービス
3/19 資格試験も筆記からパソコン時代に、英語検定や証券外務員などがマウスで回答入力のCBTに 日本経済新聞 教育

@CBTコンピューター・ベイスド・テスティングA英語試験のTOEFL、証券業界の外務員資格試験、日本語能力検定やリクルートは就職試験の適正テスト「SPI」に取り入れB試験会場は専門の運営会社アール・プロメトリックが全国主要都市計80ヶ所に設置のテストセンターで実施

各種試験CBT&IDサービス
3/18 金融決済システム構築のインテリジェントウェイブはネット上でのカード決済の安全対策ソフトをASPで提供 インテリジェントウェイブ 金融 @ネット上のカード決済の安全性を高めてオンラインショッピングでのカード利用の増加を促がすAシステムは米サヨタ社の製品を使うBASP料金は年間1千万程度、もし自前構築すれば1億円はかかる ネット決済コンポーネントASP
3/18 新日本建物が住宅・マンションを下取り、証券化して賃貸、売却で住居の買い替え支援 新日本建物 建設 @不動産の証券化手法を活用して既存の住宅を買取るサービスを4月上旬より始めるA買取ったあとは顧客が転居するまでは賃貸しし、顧客には自社の開発物件を売り込むB持ち家を処分できずに新居の契約を取り消すお客が多いので有効な買い替え支援方法C2005年の買い替え需要は70-100億円の売上を目指す 賃貸・買取シームレス融資サービス
3/17 東京都がペイオフ対策で独自の銀行選別法で報告、個人も注目 東京都 行政 @公金5千億円、基金1兆円の保全では安全最優先で大切な預金をどう守るかの報告は個人も利用可能A都は格付け・自己資本比率・預金量の推移を基本に株価や社債利回り、銀行のディスクロージャー誌から判断Bインターネットに発信するので個人も利用可能、東京都の銀行格付けがデファクト化 東京都銀行格付け解説サイト
3/17 第一勧銀が銚子市の風力発電事業に「環境付加価値」を活用した融資を実施する 第一勧銀 環境 @商社やベンチャーが設立した「銚子屏風ヶ浦風力開発」に設備資金1.6億融資A風力発電の電力は東京電力が買取り、環境付加価値15年間分はソニーに毎年千数百万で売却Bソニーは温暖化ガス削減目標達成に「グリーン電力証書」の発行を受け、企業イメージ向上を狙う 排出権取引ネットサービス
3/17 沖電気がワークシェアに対応して副業を認める 沖電気 家電 @9月を目処に全従業員8000人を対象に就業規則で禁止してきた兼業(副業)を認める。ワークシェアリングの導入による所得の減少を補填してもらうためA日立製作所も限定的に導入済みB欧米の一部企業は副業を認めており、電機連合も今春で要求中 オフビジネスJOB型人材派遣
3/16 新生銀行が経営破たん企業の「企業再生ビジネス」を開始、新たな収益源に 新生銀行 金融 @まず会社整理手続き中のノンバンクのエクイオンに150億円とアポロファイナンスに100億円融資し再生を手がけるA出資するとともに運転資金を融資、経営ノウハウの助言で企業の収益体質を高めた後、株式公開して売却益も得る。B日本での企業再生事業はゴールドマン・サックス証券などの外資系金融機関の独壇場 企業整理再生資産ブローキング
3/16 ニッセイなど企業の健保組合向けのレセプト分析・指導サービスを相次ぎ事業化 日本生命など 医療 @日本生命、ニチイ学館、日立は共同でライフケアパートナーズを設立し4月から健保支援ビジネスを始めるA組合員のレセプト(診療報酬明細書)を分析し同じ疾患の治療を複数の医療機関で受ける二重診療や介護保険を利用できる高齢者が医療保険で入院しているケースなど医療費の払い過ぎを調査、改善を指導するB明治生命やNTTデータ、松下電器産業などが設立した介護・医療関連サービス会社ウェルネスケア・ネットワークは医療費支出の分析や被保険者へのアンケートから医療費支出の傾向を分析するサービスを始める e−レセプト処理サービス
3/13 ネットで語学が学べるイーラーニング市場が伸びている 日本経済新聞 教育 @イーランゲェージは中国語を始めた。音声認識機能が受講者の発音を聞き取り返答して会話練習する。受講料は1ヶ月が3千円、年内受講者1.5万人目標A株式取引口座運営のサイバースクールはネット経由で外国に住む講師と会話練習できるサービスを始める。10ヶ国語用意、受講料は40分で1440円B学習塾大手のワオ・コーポレーションは昨年11月から英語能力テスト「TOEIC」の講座配信を始めた。Cイーラーニング市場は家庭へのブロードバンド普及で追い風2010年には1兆円規模の市場に拡大する イーラーニング公立教育代行サービス
3/13 住友電工がコンセントから高速インターネット接続できるモデムを開発し、まずスペインで今夏に実権 住友電工 家電 @住友電工は東京電力と各家庭に送る電力線を高速通信回線として併用できる専用装置を開発したAパソコンのモデムをコンセントにつなげば、毎秒45メガビットとADSLの5-6倍の速度でネットにつなげられるB現行の電波法では電力線の高速通信利用は認可されていないが、スペインでまず現地の電力会社と協力して先行試験サービスを始める。新システムでは電波法の制限で利用できない周波数1.7-30メガヘルツで電力線に信号を送る。近い将来商業サービスが解禁される可能性がある。光ファイバーの引き込みが困難な集合住宅に向くC欧州がこの種のサービスでは進んでいる、ドイツでは昨年から毎秒2メガビットのサービスが始まっている 集合住宅用ノンFTTHサービス
3/13 三洋電機が本人認証システムに自社の指紋センサーやカナダベンチャーの顔面認証技術などの複数の技術を組み合わせた認証システムを事業化する 三洋電機 家電 @4月からセキュリティー用の本人認証システムに4月から参入するA4月1日から事業主体となるセキュリティアートを設立し秋にはカナダのイメージス・テクノロジーズなどから出資を受け資本金を3億円にする。A米社の新型バーコード技術を組み合わせた認証システムを空港やビルの保安用に売り込む。2-3年後に年間100億円以上の売上目標 複数方式演算認証システム
3/12 国土交通、経済産業両省は2003年度からビルの新築・改築時に建築主や入居者が省エネ計画作成をするよう義務付ける 国土交通経済産業両省 エネルギー @百貨店やオフィスビルなど既存の大規模ビルはエネルギー管理士の配置や空調・照明などの効率利用計画提出の義務A述べ床2000平方メートル以上の新築・増改築ビルは外壁の断熱、省エネ型給湯設備の採用、効率的な照明設備の導入などが義務 白色LED照明システム
3/12 防振・防音機器メーカーのエーエスがサーバーを大地震から守る免震装置を開発した エーエス 機械 @「TCR免震装置」は同社の美術館向けの免震装置を改良したもので振り子原理を使い阪神大震災級でも安全Aデータセンター事業者に売り込む、1台10〜30万、同社は美術館や博物館でシェア80% 免震装置内蔵サーバー、HD
3/11
コンピューターソフトウェア著作権協会が知的財産を保護するために創作したプログラムや企画書を時間証明付きで登録するサービス コンピューターソフトウェア著作権協会ACCS 法務 @他社が模倣した際の法的証拠として活用、登録内容はACCSのサイトで受け付け時刻を打ち込んで暗号化し提携システム会社のサーバーに保管A使用料金は月額1万円程度A従来は資料を内容証明付きの郵便で自分宛てに送ったりしていたB先願主義の米国では先行したサービスがある ネット発信日時内容証明サービス
3/11 政府、6月をめどに「知的財産戦略大綱」をまとめる方針 政府 法務 @世界有数の知的財産立国を目指し20日に小泉首相主催の「知的財産戦略会議」でまとめ2005年までの具体的な行動計画も示すA戦略会議は具体策として、従業員の発明報奨制度、企業の知的戦略ガイドライン、特許審査の効率化、知財にまつわる企業間紛争の適正・迅速な解決促進策、アジアでの日本企業製品の模倣品対策などを検討し盛り込む 未権利化出願特許流通市場サービス
3/11 ソフト開発のインフォテリアは電子政府用システムの標準開発言語「XML」関連の教育事業を強化する。 インフォテリア 教育 @大塚商会などと共同展開のソフト技術者向けの教育施設を今後1年間で40箇所に倍増A技術者向け教育施設「インフォテリア認定教育センター」の展開で新たにNTTコムウェア日本ヒューレット・パッカードなど加えた14社と組んで施設開設を加速、インフォテリアはこれをFC化、2002年度はFC事業で10億円の売上を見込むB学校向けも2003年3月までに30校に導入を目指し教材販売する、就職活動でXML講座需要が増加するとみている XML認定教育サービス
3/11 インターネット電子認証大手のベリサイン社長に聞く、今後数年間はインターネットは発展の第2段階に入ると力説 日本経済新聞 ネット @去年ベリサインのドメイン検索サービスへ1日平均54億件の問い合わせがあって、前年の倍だAネットワークに接続されている個人にそれぞれ認証を与えることで、安全に情報を共有する仕組みをベリサインが開発Bマイクロソフトがこれから提供しようとしているのは、IDですべてのサービスに適用させようとするものでベリサインはこれをサポートし2010年までに世界の五指に入る企業を目指す ネット型個人認証サービス
3/10 三井住友銀行が預金管理の基幹通信回線に在来の専用回線からインターネット技術を使った通信網に移行し、投資額100億円を4分の1に圧縮した。 三井住友銀行 金融 @高度な機密管理が必要な金融機関がその勘定系システムに専用回線をやめてNTTコミュニケーションの仮想私設網(VPN)利用Aまず旧住友銀行の支店から導入、7月までに旧さくらの全支店でも導入、ATMのみの無人店舗や海外支店も1−2年以内に全面移行 企業向けVPN切替構築サービス
3/9 ヤフーはソフトや映像ナドのコンテンツの販売代行事業に進出、サイト上の支払いも簡略化 ヤフー 情報 @2300万人の利用者を持つヤフーのコンテンツ事業参入で活性化、映画・ライブ・証券アナリストレポート・漫画・小説・特集記事などがあるA第1弾はエニックスのオンラインゲームを月額500円の利用料で販売し始めた。B決済は「ヤフーウォレット」に引き落とし口座を登録すると自動的に決済される。ヤフーは手数料を引いてエニックスに利用料を支払うC同社の物販売上は2001年10−12月期で37億円、これをコンテンツ売上が抜く可能性 コンテンツコピー防止エンハンスサーバーサービス
3/9 ダイエーOMCがICカード発行開始、初年度250万枚計画、夏にはSONYの非接触型ICカード「EDY」を採用しスーパーレジに設置 ダイエーオーエムシー 金融

@3月から磁気とIC併用カードを発行開始、ビザ」「マスター」「JCB」の3ブランドをそろえた。初年度で250万枚の発行で2005年末までに全カードをICカード化Aダイエー大宮店など5店舗のPOSレジにICカード用決済端末を設置し利用できるB今夏にはSONYの小額決済向け電子マネーを導入する、加盟店に入金端末を置き、EC用にはパソコン用専用端末を無料配布し自宅でも電子マネーの入金や決済ができるようにする。

EDY搭載プレステ2対戦ゲーム
3/8 銀行系カードローンが残高伸び悩む。 日本経済新聞 金融 @アットローン(三井住友銀行、三洋信販)100億円、モビット(UFJ銀行、プロミス)600億円、ビジネクスト(住友信託、アイフル)25億円、東京三菱キャッシュワン(東京三菱、アコム)4日開業などA消費者金融の融資応諾率が70%に対してアットローンが50%がやっと、自動契約機の拠点がポイント フリーター対象査定システム
3/8 ノルウェーのリサイクル業大手のトムラ・システムズは首都圏で空き容器や生ごみの広域総合リサイクル事業を展開する。 トムラ・システム 環境 @広域リサイクル事業は富士重工業や廃棄物処理の岡谷と組む、自治体や小売店に店頭回収装置をリースする。 A首都圏だけでなく関東全域の自治体や企業にも利用を呼びかけB2007年度には25億円の売上目標 ゴミ・ペットボトル回収レットワーク
3/8

NECがデジタルTV画面に触れ情報入手・購入もできるデータ放送技術を開発した

NEC 放送 @NECインターネットシステム研究所(生駒)がTVドラマの主人公の衣装に触れるだけで、その商品の情報を入手したり購入もできるデータ放送システムを開発、放送局向けに2、3年後に実用化Aシステムは番組制作会社などで使用する。番組みの画面をコンピューターで処理して人物とモノなどに大まかに分ける。次いでマウス操作で人物の形状や身につけている時計、ぬいぐるみなど個々の物体の形状を切り抜き、これに商品の値段や素材などの情報をインターネット上の連絡先に関連付ける、デジタルTVの普及に一役 デジタルTV活用コンテンツサービス
3/7 世田谷の下高井戸商店街が電話・FAXで宅配を6万世帯対象に始める 下高井戸商店街振興組合 小売 @当面商店街の25店が扱う生鮮食品や惣菜、文房具、時計、生活用品など1200種類の商品を対象A商品価格は小売価格と同じ、配達料は専用ボックスで300円B高齢者の独り暮らしや子育て中の夫婦などを狙いスーパー、コンビニの宅配に対抗C3月中にインターネットのホームページに宅配商品一覧を掲載 全国商店街宅配ホームページ代行サービス
3/7 ネット時代の著作権新条約が発効 日本経済新聞 法務 @「著作権新条約」が6日に発効、「実演・レコード条約」も5月22日に発効、両条約は約160カ国の交渉を得て採択、30カ国以上の批准を確保A知的所有権の保護をネット上にも拡大、「公衆への伝達権」「コンピュータープログラムを著作物として保護」「各種ソフトのコピー防止機能の解除装置の規制」B実演・レコード条約は音楽のネット配信で「著作隣接権」や「人格権」を認める。C今国会では著作権法改正し、「録音物の保護期間が録音から発行時点となる」「公衆への伝達権で海外サーバーからの発信は不可に」 ネット著作権監視巡回警告サービス
3/7 三菱商事が旺文社に25%出資、ネットで在宅学習支援 三菱商事 教育 @商事の出資額は10数億円、「教育・情報サービス事業ユニット」を4月1日に設置、旺文社が出版事業を通して蓄積したノウハウを活用しインターネットを使った在宅学習支援など新事業を展開A「豆単」や「大学受験ラジオ講座」で有名、両社はブロードバンド向けコンテンツ供給事業を強化する ブロードバンド向け教育コンテンツライブラリー事業
3/6 法制審議会がマンションの立て替え条件の緩和を決定 法制審議会 建設 @立て替え老朽化の基準を30年か40年で線引きA立て替え組合の法人化で工事契約が結びやすくB老朽マンションの立て替えはまだ全国で70件程度 マンション立て替え代行サービス
3/6 総務省は「スイカ」型カードの免許制を撤廃し、定期券や住民台帳などのICカードの発行を自由にする 総務省 精密 @ICカードに関する規制緩和は13日の情報通信審議会の答申に盛り込まれるAJR東の場合は400以上の駅で無線免許を取得してきたB今後の住民基本台帳などへの利用も、新型ICカードの発行枚数は「スイカ」中心で300万枚にとどまる。2005年には1.5億枚 マンション向けキーレスドア
3/6 検査用CD大手のアルメディオが老人ホームなどの福祉施設向けにIC内蔵CD−ROMカードで家族がネットで入居者の状況を確認できるシステムを3Eに納入 アルメディオ サービス @立川市の養護老人ホームに導入、施設の収容人数が30−50人の場合で、サーバーや介護情報の入力端末、ソフトなどで1千万円程度A家族はインターネットにつながったPCでCD−ROMカードを挿入し入居者専用サイトにアクセスしプライバシーを守って個人情報が見れるB施設の職員には家族から常に見られているという意識を持たせて介護の水準を高める効果も期待 闘病情報アクセス家族向けサイト
3/5 カシオが小型燃料電池を開発、寿命は4倍で2004年にも実用化、携帯情報端末向け カシオ 家電 @燃料電池:水素と酸素の化学反応で発電する。主にメタノールやガスを改質して水素を取り出す方式と、水素を直接送り込む方式がある。排出するのは水だけで環境負荷も小さく、次世代型電池とされるが発電効率が課題A充電式電池に比べて使用時間が長い、燃料を補給するとすぐ使える、製品寿命が長いなどの利点がある。カシオは国内外に役120件程度の特許を取得するB現在主流のリチュームイオン電池の世界市場は2001年度で2750億円で三洋東芝が全量押さえてきた 燃料電池用メタノール自動充填機
3/4 NPO・政治家が活用し「ネット募金・献金」が広がる 日本経済新聞 金融 @アフガン難民支援から「ネット募金熱」が高まる。銀行や郵便局が閉まっている週末や深夜に募金が集中、利便性が募金者を刺激した。Aネット銀行やクレジットカード決済の普及も後押し、ネットが情報発信だけでなく資金獲得手段に利用されだしたB国際協力事業の(財)オイスカのネット募金サイト「ぼきんやドットコム」は同時テロ後1ヶ月で義援金480万円集まったC政治家も政治資金規制法の改正で企業献金の先細りから資金源を1000円単位の小口献金に求め出した、資金管理や公開ポリシーが重要に ネット募金代行集金・財務処理サイト
3/4 NTT東日本がパソコンの出張サポートに参入、ブロードバンド拡大を狙う NTT東日本 通信 @ネット機器サービス会社のインターネット・サービスパートナーズと提携し、1日から技術者を家庭に派遣してパソコンの各種設定を実施する出張サポートサービスの受付けを開始したAサービス内容は接続設定ソフトの導入、メール環境やネット閲覧ソフトの設定などですぐ使える状態にして引き渡すB料金は9300円で土日祝日も含んでam10〜pm9時CNTT東日本の業務範囲はNTT法で規定されており本サービスは販売を受託する形とする パソコン設定・保守・監視サービス
3/4

JCBと凸版が顧客企業の商品広告販促メールを対象を絞り込んで配信する

JCB凸版印刷 ネット @新サービスは「Bizoom-1」で例えば凸版の顧客である旅行会社の豪華旅行商品を、旅行好きで一定以上の年収のある会員にメールで紹介する。AJCBはまずメール配信の許可を会員55万人からとる。販促を受注するとJCBは承諾を得た会員からカードの使用歴や年収などから該当商品の購入者になりそうな会員を2万人まで絞り込むみ商品・サービスを紹介するメールを配信するB料金は2万人で200万円、広告を送信したうちの10%が購買する見込み 個人情報ベースのメール選別拒否サーバー
3/3 三菱東京の個人ローン会社「東京三菱キャッシュワン」は顧客の与信審査を3−5年間はアコムに委託 三菱東京フィナンシャルグループ 金融 @三井住友銀行やUFJ銀行の個人ローン会社は顧客の返済実績をもとに審査システムを構築するために、十分な数の顧客が集まるまでは融資を増やし難いAキャッシュワンはアコムと保証契約(顧客の返済遅れを肩代わり)を結び早期に事業を軌道に乗せられる、初年度500億円、5年後は2500億円の残高を目指す、3年以内にDCカードとクレジットカードも発行する 消費者金融顧客DBのASP事業
3/3 厚生労働省は国の研究で得られた新薬の特許を特定企業が独占利用OKに転換 厚生労働省 法務

@現在は希望する企業の全てに実施権を与えており、事業の独占ができないため産業界から敬遠、これを入札で企業を決めて研究成果の産業利用を促がすA対象は厚労省の研究費で大学や公的な研究機関が取得した新薬に関係する特許で財務省が管理B2002年度中にも窓口のTLOを設置し、使いたい企業が複数なら入札となるC現在の国有特許は33件が登録済みで113件が申請中、このうち実際に使われた特許はA型肝炎ワクチンに関する1件にとどまっている

出願特許オークションサービス
3/2

ネット検索大手ヤフーのネット競売が来月から出品・落札時にも利用料をとり、収益力を強化

ヤフー ネット @ヤフーはインターネットオークション(競売)に新料金制度を導入、従来の月額280円の参加費に加えて4月15日から出品時に一律10円で落札時に落札額の3%の利用料を徴収A参加者158万人、常時404万点出品で昨年5月の参加費徴収からは参加者数が2.5倍に増加し、出品数は1.6倍に急増B仮想商店街でも楽天が4月から取引額に応じた手数料徴収方式に切替中 オークション留置き・エスクローサービス
3/1 高知工科大などが日米共同の産学プロジェクトで携帯端末と基幹通信回線を結ぶブロードバンド(高速大容量)の無線通信技術の開発プロジェクトを発足 高知工科大 通信 @基幹回線と同じ毎秒数ギガ(ギガは10億)ビットの通信を基地局の周囲半径数10キロの範囲で可能にするA同大教授ら23人と米ベンチャーのシンメトリックス、コロラド大学などが5年間で取り組むBハードは携帯端末に消費電力が少なくデータを高速で読み書きできる強誘電体メモリー(FeRAM)素子を利用、ソフトはコンテンツ送受信時の圧縮やセキュリティ技術を開発し2020年ごろの実用化を目指すC研究費は大学と国で4億円づつ分担する、同大の加納剛太教授は「ブロードバンドのワイヤレスという新しい情報通信インフラを目指す」と話す 日米産学共同プロジェクト
3/1 ビジョンメガネがパソコン活用で自宅で視力測定し度入りめがねのネット通販が可能に ビジョンメガネ 小売 @5月に専用サイト開設、新システムは近視・乱視・老眼の測定に対応。利用者は年令などの基礎データをパソコンに入力し画面上に表示される線や図形から見えやすいものを選んだりで視力測定A測定後は自分の顔をパソコンに取り込み売れ筋100種類からフィットするメガネフレームを選べるB商品は加工センターから1−2週間で宅配、セット価格で0.4〜3万円、店頭よりも2割安くする。初年度1日平均200セット売り上げで年商4億円の売り上げを見込む インターネット眼科サービス
3/1 ソフト開発のセルシスは漫画をデジタル制作できる専用ソフトをプロに無料貸し出し セルシス エンターテインメント @漫画のデジタル制作用ソフト「Comic Studio」シリーズを一定期間無償貸し出し。電子ペンと専用パッドで描く仕組みで繊細なペンタッチも再現可能で構成案から下書き、ペン入れ、印刷までをパソコンで処理。制作工程をデジタル化する事で彩色、手直し、せりふ書き込みなどの作業時間が大幅に減らせる。A年間2兆5千億円の出版物市場のうち漫画が24%を占める。東京都内は漫画家の集積があり東京の有力重要産業Bデジタル製作漫画をネットに転載した場合は特別に原稿料を支払う 漫画コンテンツネット販売サイト
3/1 勝ち残る町工場、協業で競い、紹介受注でしのぎ 日本経済新聞 製造 @6年程前の異業種交流ブームは完全に破綻、今後は「明確な開発ビジョンと確かな技術を持った企業を核に据えたところだけが生き残る」A東京都墨田区の「ラッシュすみだ」は組立・部品加工業を中心に共同受注で工夫し実績B埼玉や神奈川の金型メーカー17社が得意分野を持ち寄り共同受注する「21世紀金型会」も独自の受注方式で成功、3次元CADデータを通信網でやりとりし連携強化 街ぐるみ優良コア企業型共同受注生産事業

月日

イベント

発表

分野

ポイント

ビジネスモデルアイデア


発行責任:ネクチャードットコム有限会社

TEL: +81 3 5491 4791 FAX: +81 3 5491 4792

Copyright ©1996-2002, Necture.Com Inc. All Rights Reserved.

E-Mail :
webmaster@necture.jp URL :https://www.necture.jp

本社所在地:〒158-0096 東京都世田谷区玉川台2丁目1番15号矢藤第1ビル102号