|
|
|
|
ネクチャ−ドットコムからの 新商品・新事業提案 |
月刊 【 ニュービジネスウォッチャー 】 |
|
|
Written by T.Suzuki |
I N D E X >> はじめに | ニュースソース | 特記事項 | ■特別クライアント募集中 | ⇒エグゼクティブは新聞記事から触発、即座に特許戦略を実行し、ビジネスを強化、永続不沈経営へ。 |
|
|
||||||||||
月日 |
イベント |
発表 |
分野 |
ポイント |
ビジネスモデルアイデア |
|||||
1/31 | セキュリティ機器開発のアイ・ディ・テクニカが4月から、有価証券やブランド品に合成したDNAを混ぜて模倣品判定 | アイ・ディ・テクニカ、NTTデータテクノロジ、東北大舟山教授 | 印刷 | @アイ・ディ・テクニカなどは印刷関連企業の物品認証基盤整備推進協議会の参加企業約30社に技術供与、鑑定事業を始めるA有価証券、ブランド品、香水・化粧品、画家の絵の具、万年筆インキなどの混入する、製造時の登録DNAと比較する、判定には1週間かかるBDNAは高熱に弱いため、耐熱性を高める技術も開発すると加圧成型する樹脂にも混ぜられ用途が広がる | 真贋認証サービス | |||||
1/30 | 中小企業挑戦支援法が2月1日に施行され最低資本金が撤廃、1円でも起業が可能に | 法務省 | 行政 | @新法は株式会社で1千万円、有限会社で300万円以上の最低資本金規制を、設立後5年に限り撤廃。資本金が1円でも株式会社の設立が可能になったA規制の免除を受けた会社は増資により5年後に最低資本金を達成しなければ解散か組織を合名会社などに変更するA大学生やNPOなどがすでに関東経済産業局に確認申請書を提出したりしたB新法では、定款の作成・認証(公証役場)し、各経産局に創業者の確認手続き、法務局で登記、会社設立後経済産業局に届出でOKC政府は年間の起業数18万社を2006年までに倍増したいCポートシステムは起業支援サービスとしてネットで経済産業局や法務局に提出する書類を作成できる有料サービスを開始 | ネット活用会計税務報告資料作成保管サービス | |||||
1/30 | 東京都心の中小オフィスビル7社は今夏、省エネで東洋熱工業や東京電力と協力し地域の空調・照明を集中管理で連携 | 東洋熱工業、東京電力 | エネルギー | @各ビルに設置したセンサーで集めた情報を集中管理システムで分析し空調や照明を最適な状態に保つA都心でオフィスが大量供給される「2003年問題」では中小の空室率が上昇する懸念があり、連携して省エネルギー対策を進め、入居企業を誘致しやすくする。B「AEMS」(エリア・エネルギ・マネッジメント・システム)で点在する複数ビルのデータを通信回線で即時に収集、管理センターで専門化が集中監視し異常を点検できるC約100社が参加のオフィスビルの効率運営を目指す「銀座・蓄熱式ヒートポンプシステム研究会」の代表メンバーが取り入れる。昨夏にセンサーを取り付けエネルギーの消費状況を把握する基本データは収集D森ビルの調査では2003年に大型ビルだけで218万uのオフィスが誕生した、エネルギー関連出費は賃料収入の10%近くを占めコスト削減の課題であった | 地域電力統括購入サービス | |||||
1/29 | 構造改革特区の第二次提案募集にVBからの応募提案相次ぐ | 内閣官房構造改革特区推進室 | 行政 | @最も多かったのは教育分野での規制緩和要望でデジタルハリウッドが株式会社による専門職大学院の設置を目指すA日本テクノ(相模原市)は高圧受電設備の保安・管理の民間企業への開放。現行法制度では株式会社というだけで事業展開できない。低コストでサービス提供可能に | 保安設備の遠隔監視保守サービス | |||||
1/28 | デジタル画像素材販売のデザインエクスチェンジ社が自社サイトでデジタル画像売買を仲介 | デザインエクスチェンジ | ネット | @「DEXWEB」で事業展開する。画像を売買したい人は名前、グラフィックデザイン、写真、イラストなどジャンルを予め登録。サービス料金は個人が月5千-1万円、企業は同3万円A出品者はフォーマットにタイトル、ジャンル、検索用キーワード、制作者名、販売価格を入力し出品B購入者は画面で支払い手続きを経て、入手しやすい画像を自分のパソコンに取り込むC企業がデザインや社名ロゴを募集する場合も、募集用フォーマットに募る仕事の内容、納期、予算を入力することで候補作品を集めやすくなるD2003年12月期に個人500人、企業500社の利用を見込み、6000万円の売上を目指す | アマプロ著作物ネット売買サービス | |||||
1/28 | トヨタ・国交省などが2004年をめどに自動車版の無線LAN技術を開発、標準化する | トヨタ自動車など8社、国土交通省 | 自動車 | @ETCの狭域通信方式の「スマートコミュニケーション」でパーキングエリアなどでインターネットに接続できるA今月末から常磐自動車道の守屋パーキング内にアンテナを設置し実証実験Bトヨタの「Gブック」などの車載端末向けサービスでは専用通信網なのでインターネットに接続できず情報に制限があった、本システムでは携帯電話より高速通信が可能で動画像情報もやり取り可能 | ユビキタスカーサービス | |||||
1/28 | ゴルフ情報サイトのイー・ゴルフが28日からゴルフ会員権を手数料安く売買できるサービスを始める | イー・ゴルフ | 小売 | @売買希望者は一定の手数料を払えば会員券取引業者を介さずに売買できるA関東・甲信越・静岡の447コースが対象で個人や法人がネットやファックスで登録申し込むと、HPに希望する売値・買値を匿名で掲示、興味を持った場合はネットを通じて同社に売買交渉の仲介を依頼するB手数料は売買価格の1.5%で業界より低めに設定、イー・ゴルフはソフトバンク・インベストメントが運営する投資ファンドが50%強を出資。ゴルフ情報サイトで昨年2月から会員券の売買を希望する人を全国の取引業者43社のHPにつなぐサービスを始めている | 不動産顧客間ピアツーピア取引サービス | |||||
1/28 | ヤフーが個人間競売取引の安全性確保のためにクレジットカードの新しい活用で決済可能に | ヤフー | 金融 | @クレジットカード決済は原則加盟店だけでしか決済できないが、ヤフーが決済の安全性を担保することで実現したA落札者はクレジット番号の入力だけで振込みが完了するので、口座振込みに出向く必要が無いBまた出品者も口座番号を落札者に公開不要で、入金情報はヤフーからメールで届くので、確認の必要が無くすぐ商品発送も可能Cトラブルの多い出品者口座に対する振込みは出来ないようにヤフーも制限しているので安心 | 出展商品担保認証マークサービス | |||||
1/27 | スカパーが衛星通信とIPv6の地上網を結ぶ法人向け通信サービスを始める | スカパー | 通信 | @衛星通信でカバ−できない地下街店舗などに、地上の回線を使ったブロードバンドで補完する。顧客の受信環境に左右されず最も安価に情報配信できるA災害時などにも威力発揮、自動車や携帯端末ユビキタスへの動画配信、自動販売機の遠隔監視Bマルチキャスト配信やピア・ツー・ピア通信が可能で3年後に50億円の売上を目指す、このためアジア・グローバル・クロッシング社からIPv6アドレスを国内最大級で取得した。現在の国内2500万個の4.8京倍(京は兆の1万倍)C総務省は昨年4月から「IPv6支援制度」で対応ルーターなど設置の税制優遇や低利子融資を実施 | 公共用IPv6遠隔監視サービス | |||||
1/27 | 仮想商店街「楽天市場」は中古ブランド品の本物を保証し売買するサービスを始める | 楽天 | ネット | @インターネットを使った中古ブランド品売買のイーレディー社と提携、専門スタッフが真贋を見極める、自宅のPCからカバンや時計の種類や型番を入力すると買取上限額が判るAイーレディーが中古品を調べて消費者から買取り、本物であることを保証する。買取った中古品を楽天が販売するB偽物を謝って販売した場合は全額返金するというネット販売も増加 | IDタグ管理ブランド品 | |||||
1/27 | 経産省が温暖化ガス計測でJIS規格作りへ | 経産省 | 行政 | @温暖化ガス排出量の計測法や生分解性樹脂の分解速度など省エネ・環境分野の新技術に関する標準規格作りに乗り出しJISに反映させ、ISOにも提案し世界標準としての採用を目指すA環境配慮型商品の省エネ性能を客観的に把握する規格が整っていないB温暖化ガスの排出量計測ではレーザーでガスの量を正確に測る小型装置を産業技術総合研究所で開発、温暖化ガスの計測規格の原案を作るC生分解性樹脂では一定の速度で分解する標準生分解性樹脂を開発し、分解速度を客観的に評価する手法を提案する | 現状使用エネルギー評価認証サービス | |||||
1/26 | ソニーコンピューターサイエンス研究所が不思議な装身具で利用者が見分けられるキーを開発 | 日本経済新聞 | 精密 | @装身具「ウェアラブルキー」を開発取組み、IDを記憶したチップが組み込まれ、人体からの微弱な電波でIDを送信すれば、共用パソコンなどが自分専用に早変わりA見に着けたままデジカメで写真を撮ったら誰が撮影したかを自動的に記録することも将来可能になる | パスワードレスアクセスサービス | |||||
1/25 | 経産省が企業に知的財産の自主開示を促がす基準案をまとめた | 経産省 | 法務 | @企業が持つ特許権などの知的財産の価値を投資家が判断するための「知的財産報告書制度」を導入へA米証券取引委員会(SEC)は保有特許の有効期間などのリスク情報の開示を義務付けているB環境報告書と同じように知的財産の報告書開示は公開することで投資家の信頼性と企業評価が高まるC作成企業は独自に弁理士や知的財産評価の専門会社に監修を依頼するD開示は中核技術とビジネスモデル、概要・市場性、機密保護指針、IPR収益費用、リスク情報など | ビジネス保証型IPR鑑定サービス | |||||
1/25 | 文化庁はホームページ上の著作物にが自由に使える「自由利用マーク」を制定した。 | 文化庁 | 法務 | @学校教育への利用など一定の条件を満たせばHP上の写真や文章を著作者に連絡を取らずに無料使用できる「自由利用マーク」を制定したAマークは変更・加工なしならプリントやコピー、無料配布が可能で障害者の為の使用や学校教育に使えるB2月下旬にHPを創設、マークをダウンロードできる。 | HP著作物発信証明サービス | |||||
1/25 | シチズンが無線技術開発ベンチャーのスーパーウェーブと電波でID識別する腕時計を開発した | シチズン時計、スーパーウェーブ | 精密 | @開発した「セキュリティウォッチ」はカギとなるIDを持つ微弱電波を定期的に受発信し、パソコン機器などに一定以上近づくと使えるA発売時期、価格は未定だが今後パソコンメーカーや携帯電話メーカーに採用を呼びかける | 車・輸送機駆動用IDサービス | |||||
1/24 | 都が排ガス規制で低公害車への買い替え資金融資制度発表 | 東京都 | 環境 | @資金力の弱い中小・零細業者の排ガス対応が課題、従来の信用保証協会ではなく、別枠の民間金融機関の保証機関を利用し車両を担保にできる制度としたA今年度と来年度で排ガス対応低公害車2万台分の700億円の融資枠を設定、来年度は国民生活金融公庫、中小企業金融公庫も活用できるようにする、都は利子補給と信用保証料の半分以上を補助 | 低公害ディーゼル車認証サービス | |||||
1/23 | ICカードの使い道が広がる、個別分野向けをICカード普及の突破口に | 日本経済新聞 | 金融 | @クレジットカードの国内総発行枚数は2002年3月末で2億4千万枚で今年度中に10%がICカードになるが、加盟店数は端末が10万するため1300箇所にとどまるA普及には「相乗り型ポイントカード」のような百貨店・スーパーなどの小売店や飲食店、ホテルなど複数の業態での利用環境整備が必要で、長引く消費低迷で小売業の端末導入投資がカギをにぎるBJCBは乗車賃の後払い、UCは学校の入退出管理、三井住友は買物ポイント、ソニーファイナンスはコンサートチケット、トヨタは携帯電話に組み込み決済、DCは東急と伊勢丹の共通ポイントなど | 携帯モバイルコマース(MC) | |||||
1/23 | 設備の保守・点検業務のマイスター60は首都圏でビル設備管理拡大に熟年技術者活用 | マイスター60 | サービス | @大手企業が都心の新築ビル大量供給される2003年問題の影響で、既存ビルの賃料値引き競争で、自社ビルのメンテナンス業務の外注が増加するとにらむA60歳以上の大手機械メーカー出身や電気主任技術者などの雇用で、40台中心の他社より3割安く受託するB同社の2002年3月期が12億円、今3月期は横ばい、2004年は10%増を目指す | ビル総合メンテナンス請負要員教育サービス | |||||
1/22 | 東京都が都市の下水で水力発電 | 東京都 | エネルギー | @葛西処理場で下水処理に集まる大量の都市排水の圧力で送水管内の小型水車を回し発電するA小型の水力発電システムの市場競争は安川電機やクボタ、さらにはドイツ企業も参入を目指しているB東電と定格出力27KWの発電機を設置、5メートル程度の落差年間20万KWHで年間発電量20万KWを見込む。発電機は1KW単位で15万円の導入費用、23区内で12ヶ所ある処理場で実験C4月から「新エネルギー利用特別措置法」が施行され、水力や火力を電力会社が新エネルギーとして買取りを義務付けされる | クリーンエネルギー創出ビジネス | |||||
1/22 | タクシー料金検索サイトのマースが2月上旬から、携帯メールでタクシー依頼できるサービスを始める | マース | 輸送 | @「メール配車システム」で利用者は住所や建物名など乗車地が特定できる情報と配車希望時刻をタクシー会社にメール送信すればメールや電話で配車可能かを知らせるAサービスの利用料は無料、通信料は本人負担。マースは配車の依頼件数でタクシー会社から手数料を得るB出発地の入力は携帯電話の位置情報取得システムを利用可能C2月から関西の5社、4月末に東海、東京など675社の導入を目指す | GPS活用タクシーメータ | |||||
1/21 | 鐘淵化学はビルの屋上緑化と組合せた太陽電池を販売 | 鐘淵化学工業 | 環境 | @鐘淵化学は建築防水の大手メーカー、田島ルーフィングと共同開発したA太陽電池はアモルファスシリコン型を使用、結晶タイプより太陽光の反射角度によるエネルギーの損失が少ないので設置面に平らに置くことが可能B太陽電池10KW分(170u)と緑化面積部分430uの合計600uで標準タイプの設計価格は3.6万円 | 屋上緑化監視システム | |||||
1/20 | 金融庁は特許・著作権の信託業務を2003年度にも解禁 | 金融庁 | 法務 | @知的財産権の証券化はすでに特定目的会社(SPC)を設立すれば可能、しかし事業ごとにSPCを設立し金融庁に届ける手続きが大変A信託銀行だけではなく、大量の特許を保有する企業が特許管理を専門とする信託会社を自ら設立することもやがて可能にB著作権や特許などを持つ企業は資金調達の手段が多様化できる、また債券(信託受益権)を発行して作品や商品の発売前に制作や開発費用を回収できる。 | 弁理士ボランタリーチェン型IPR信託事業ビジネス | |||||
1/20 | オン・ザ・エッジが5万件の商品価格比較できる国内最大サイトを下旬にも開設 | オン・ザ・エッジ | ネット | @「ライブドアプライス」でパソコンや家電、航空券など9分野の商品を扱う。検索エンジンで自動的にECサイトの価格を調べ最新の価格を表示するA無料インターネット接続サービス「ライブドア」のコンテンツとして提供し会員以外も利用できる | オープン価格商品プライス比較サービス | |||||
1/20 | データ伝送技術開発のオフィスノアの動画圧縮技術を携帯用にモトローラが全面採用 | オフィスノア | ソフト開発 | @オフィスノア(東京・港)は技術供与、モトローラは動画付きメール送受信携帯を今春から中国などで販売A「MPEG4」よりも圧縮比が高い「ナンシー」でメールに5秒間の動画と音声を添付しても15KB程度B中国(SOM30%)、アジア市場の他の通信事業者にもナンシーを使った動画サービスを売り込む | カメラ付き携帯コンテンツ周辺サービス | |||||
1/19 | トヨタ、キャノン、リコーなどが調達部材の有害物質使用報告求める動きに、メーカーの厳しい選別に | トヨタ自動車、キャノン、リコー | 環境 | @これまでは調達先に環境管理の国際規格「ISO14001」を求めてきたが、責任者配置や書類整備が中心で、欧州の環境規制強化での含有物質についての最終製品メーカーの責任が問われるのに対応A欧州では2003年から順次、四物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム)の使用が禁止、国内にも規制広がっていくB材料・部品メーカーは有害物質の使用量を計測する装置の新規投資が必要に | 有害物質証明検査サービス | |||||
1/18 夕 |
携帯メールを販促に活用、アドレス登録機の導入広がる | 日本経済新聞 | 小売 | @変更が頻繁な消費者のアドレス収集に、携帯に直接つなげるアドレス情報読取装置が登場、流通・サービス業が相次いで取り入れ効果を上げているA「東京ベイららぽーと」はマッチ箱大の数本のアダプターに携帯の充電端子につなぐだけで自動的に90秒ほどでアドレス収集登録完了、ポイントカード会員へのポイント配信に活用、購買意欲は2倍以上、3600人が登録B「ジーンズメイト」も既存登録者の宛て先不明メールの解消や割引クーポンの配信にC中華料理「暖中」はテーブルにアダプターを設置、メニュー刷新時や割引クーポンや雨天時に来店促進メールなどDアダプターを差込むだけで特定のサイトを呼び出せるので、コンサートチケットの紛失でのチケットバーコードの再発行などにも利用や待ち受け画像のDLサイトを表示し利用者のアドレスを取得した | 決済連動メール登録スキーム | |||||
1/17 | 郵政公社の中期計画まとまり、民力「コンビニ」活用へ | 日本経済新聞 | 郵便 | @ローソン設置の郵便ポストは元日で1日1店舗96通だった。普通のポストの年間平均100通に迫るAヤフーのネットオークション利用者向けの小包み配送「ゆうパック」の取扱いは10万人のサービスにB4月から郵便局では「写真付切手」を発売するC郵政公社の中計では向こう4年間で郵便500億円、郵貯3兆9千億円の累積利益を目標、課題は郵便事業で2年目の黒字を目指す | DPE用郵便葉書サービス | |||||
1/17 | 奈良先端大がカメラ1台で全方位監視できるシアウテム開発 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 家電 | @奈良先端大の横矢教授は周囲全体を同時に撮影できる全方位カメラを使い、球面上の鏡に写った周囲360度の風景を捉え、その中から動く物体だけを検出し画面表示する、画像の歪みは補正するA現在のビル監視など複数のカメラが不要で1台で済む、オフィス、老人ホーム、セキュリティサービスに有望として関連企業に実用化を働きかける | 大学研究室保有技術オリンピック | |||||
1/17 | 自治医科大と東大で曇らない腹腔鏡を開発、手術の中断も不要に | 自治医科大、東大 | 医療 | @自治医科大の大平医師と東大先端科学技術研究センター橋本和仁教授が腹部手術時の腹腔鏡に手術中の水滴や血液中の脂肪分などが付着しない技術を開発A開口部のガラス板に光触媒の透明な皮膜を作ることで解決、大腸がんの手術実験では2-4時間曇らなかった | 光触媒応用技術特許化スキーム | |||||
1/17 | ファミリーマートがコンビニの生ごみを店舗でリサイクルする処理機を導入 | ファミリーマート | 小売 | @FMは3月から賞味期限切れの弁当や惣菜などの生ごみを店舗内の小型処理機で電子レンジ方式で乾燥させ容量を4分の1に圧縮させてリサイクル業者に肥料原料として渡すA環境ベンチャーのジャパン・エンジニアリング・サプライ(東京・中央)が開発B3月からFMの全国200の直営店で導入し2005年までに完了し、5000のFC加盟店にも導入を働きかける | 家庭用生ごみ排出権スキーム | |||||
1/16 | 構造改革特区二次募集で600件、変り種特区で省庁の規制に挑む | 政府 | 政府 | @地方自治体や企業から600件の提案、政府は4月にも第1陣の特区を認定するA北海道は「農業再生特区」で農地転換で農家の副業可能にB三菱地所は国際交流で外国人在留資格要件の緩和をB鹿児島県は宇宙開発事業団と共同でロケット打ち上げの規制緩和をC福岡市はロボットの道路歩行規制緩和をD浜松市はブラジツ人への健康保険証の緩和をE東大阪市はモノづくり中小企業の容積率などの緩和をF岩手県と長野県が「どぶろく」で酒税法緩和をF都内の教育産業が大学・大学院参入緩和をG病院経営への株式会社参入は日本医師会や厚生族議員の抵抗で見通しは厳しいH鳥羽市はカジノ | 排出権・クリーンエネルギー特区 | |||||
1/15 | 2006年めどに知的財産紛争に専門高裁創設へ | 自民党司法制度調査会 | 法務 | @特許や著作権などの知的財産権を巡る紛争の多発に対応し知財裁判専門の高等裁判所(知財高裁)を2006年前後までに新設するA小泉内閣の進める「知財立国」の目玉になる。まず第2審を東京高裁に集中し、次に知財高裁に移行させる。最高裁と同じ「大法廷」の陣容にB2001年の地裁での知財事件は550件で、高裁までは180件と10年前の倍増になっているC産業界では裁判官の最先端技術への理解不足やバラバラな判決への不満が多かった | ロースクール関連ビジネス | |||||
1/14 |
エレベーター更新特需に的、日立や東芝、三菱電機など |
日本経済新聞 | 建設 | @1970年代以降設置のエレベーターが一斉に更新期に入るのを機会に日立製作所、東芝エレベーター、三菱電機の大手3社で2005年度に2001年度実績費2倍の8千台を目指すAセキュリティや省エネシステムナドヲエレベーターの更新をあわせて普及させるB日本エレベーター協会によると、東京都内の高層ビルなど20-25年前に設置のエレベーターが更新時期を迎え、急拡大もC3社で更新対象が7万台ある | ビル省エネ環境サ−ビス | |||||
1/14 | 家庭向けに生活習慣病のセルフ検診をドラッグストアで受け付け | ハックキミサワ、セイジョー | 医療 | @有力ドラッグストアで、自宅採血で生活習慣病の検査ができる「セルフ検診サービス」の導入が多忙なビジネスマンや主婦に広がっていテ、検査キット販売のアークレイマーケティングと組みサービス提供Aイエブン(堺市)など地方のドラッグストア3社も実施。ハックはすでに今春にはチェーンも参加し500店舗にB店頭で申し込むと、自宅に検査キットがとどく。血液や便を採取する、キットは8種類で糖尿病が4200円、肺がんが3300円、胃がんが6300円など | 生保ポイント型在宅検診サービス | |||||
1/13 | システム会社のリンクが携帯電話を使った赤外線方式の決済方式を年内にも実用化 | リンク・エボルーション | 金融 | @携帯電話に搭載したクレジットカード情報を飲食店などの専用端末に赤外線で送信し決済する。130万店のCAT端末に簡単に接続可能で、端末側に情報を読み取らせる装置も開発、この赤外線装置を1万円程度の費用でカード会社や通信会社に卸す予定AKDDIもJCBなどカード5社と組み第3世代用の機能として2003年度中の実用化を目指し3月から実証実験開始BNTTドコモは504iシリーズで赤外線機能を標準装備しており、リンクでは3年後に装置だけで年間数十億円の売上を見込む | モバイル決済サービス | |||||
1/13 | ソフト開発のアイネットは地域の患者カルテをネットで医師が閲覧でき情報共有できるシステムをサービス | アイネット・システムズ | 医療 | @診療所から患者の紹介を受けた総合病院の医師などが電子カルテをネット上で参照のシステム開発、システムは市単位の医師会を中心に売り込むA医師会の本部に設置したサーバーにソフトを組み込みシステム監視や通信障害への対応を受託する。初期費用1000万円で月5万円の維持費B厚労省は電子カルテの普及を呼びかけているが医療機関での導入比率は全国で1%にとどまっている、同社は地域単位での電子カルテ採用が今後増えると見ている | 電子カルテネット活用サービス | |||||
1/13 | 厚労省が2月からサービス業を中心に創業・起業を支援する新制度を始める | 厚生労働省 | 労働 | @介護や保育など雇用吸収力の大きいサービス業の会社を設立し、失業者を雇い入れたら最大500万円超を支給する「地域雇用受け皿事業特別奨励金」で経済財政諮問会議が2001年に提言した「530万人雇用創出計画」で吸収力が高いとされた9分野A個人・家庭向け(家事代行、健康増進、高齢者移送)、社会人向け教育(生涯教育)、起業・団体向け(情報人材派遣)、住宅関連(不動産の評価、仲介・売買、改築・改修)、子育て(保育、児童クラブ、学習塾)、高齢者ケア(民間施設、介護)、医療、法律関連、環境(廃棄物処理、メンテナンス)B失業者が起業する際は雇用保険を財源にして「自立就業支援助成金」を支給し、45歳以上の中高年3人が共同出資で会社設立した場合に最大500万円支給C最近は利用実績が低迷している助成金が多い | シニアチーム起業支援代行サービス | |||||
1/12 | 温暖化ガス削減に家庭用節電装置に補助金 | 環境省 | エネルギー | @環境省は家庭の配電盤に節電装置を取り付けて消費電力を抑え、温暖化ガスの排出を削減する省エネ対策への補助を2003年度から始めるA家庭やオフィスの民生部門の排出削減の切り札と期待、装置の設置費用15万円の三分の2を国と都道府県が補助する、初年度は6千世帯を見込むB節電装置はノートパソコンの大きさで家庭用電圧を全国平均の103Vから100Vに調整し6%の料金削減C費用補助は石油特別会計として3億円の予算を国会提出し地球温暖化対策推進法に基づく地域協議会に対して実施 | 集合住宅電力アグリゲーションサービス | |||||
1/12 | カーナビ型タクシーが急増、街で情報収集し商機狙う | 日本経済新聞 | 運輸 | @エコノ探偵団調査で全国自動車無線連合会調査でGPS型のAVM(カーナビ付き車両位置等表示装置)は6万台で全国のタクシー25万台の2割に急増A全国乗用自動車連合会は「無駄な走りがなくなり業務効率アップ」一方「位置が筒抜けで労務管理にも」B神奈中ハイヤーではお客に自宅・勤務先住所のICカードを支給、IC公衆電話では迎車も可能にCITSでは自動車の位置とワイパーの動きなどでセンサーとしての情報収集の実験も | 気象センサー設置型情報サービス | |||||
1/11 | ファミリーマートが店内端末でコンビニの消費者アンケート調査ビジネス | ファミリーマート | 小売 | @店内のeタワー端末で消費者からアンケートの回答を得る市場調査ビジネスで、メーカーなどから通常の半額以下の費用で調査請負うもので、客への謝礼として100円相当のポイントを与えるAファミマードットコムと東京コンサルティングが手掛ける、まず森永製菓の依頼で商品の認知度や宣伝効果測定の調査B調査費用は3000件のデータで180万円が目安 | ネット&KIOSKアンケーティングサービス | |||||
1/10 | 国交省は2004年度にも土地の実売価格を公表し、消費者が把握することで不動産取引の活発化 | 国土交通省 | 行政 | @実際の取引価格を一般に公開するよう2004年度通常国会に法案提出、現在実売価格を把握しているのはプライバシーも考慮して譲渡所得者からの申告を受ける税務署と仲介した不動産会社のみで、鑑定士の公示地価は調査点数が限られており実際の取引価格とは開きがあったA海外の土地取引価格情報の公開方法はイギリス・フランスは登記所が登記簿に記載、米ニューヨーク州は税務署が取引価格を公開、ドイツは土地鑑定委員会が土地価格評価地図を公開しているB取引の価格情報は不動産会社の競争力の源泉であるだけに公開に反発する面もありそう。 | ヤフーオークション型一般消費者参加土地売買市場 | |||||
1/10 | 温暖化ガス、排出権獲得へ大手商社や政府系機関がファンド創設の動き急 | 日本経済新聞 | 環境 | @相次いで新種の「環境ファンド」を創設する、途上国の省エネ事業などに投資する見返りに、配当を温暖化ガスの排出権の形で受け取るA京都議定書は省エネ努力などを通じて温暖化ガスを減らすよう求めている。日本には2008−12年の平均排出量を1990年比で6%減らすよう義務付けているB国際協力銀行や政策投資銀行のファンド、三菱商事や住友商事もファンドを作った、国際機関では世界銀行が今春ファンドを作り日本企業も出資C日本は2000年度に13億トンの温暖化ガスを排出しており約1億7千万トン減らす必要がある。政府は90年比6%の削減目標のうち0.5%分を廃棄物などからの排出削減で、2%分を技術革新や省エネ、3.9%分を森林吸収で減らす計画だがフロン代替ガスが2%分増えるため排出権取引で1.6%分、2千万トン弱を補う必要があるので1トン分の排出権取引価格が10ドルとして2億ドル分の排出権獲得が必要となるが、対策費を抑えたい企業にとっては割安な場合が多い | グリーン電力、排出権小売サービス | |||||
1/10 | 経産省が4月から銀行発行のクレジットカードにも分割払いを解禁 | 経産省 | 金融 | @銀行本体の発行するクレジットカードにリボルビング解禁A信販会社、銀行系列会社の発行はすでに認められており、今回の措置は事実上は地銀発行の共通カードが対象になるB系列会社を通じて発行している大手銀行がクレジットカード業務を本体に吸収する動きも出そう | 携帯クレジットカードサービス | |||||
1/9 | マックが混雑時、待ち時間が短縮できる携帯端末で注文できるシステム導入 | 日本マクドナルド | 小売 | @店員がカウンターに並んでいる顧客に注文を聞きに行き、端末に入力すると注文内容が瞬時に厨房の画面に伝わり調理作業に入る。待ち時間を短縮して混雑時の顧客のイライラを解消し客数増につなげるAワイヤレス・オーダー・テーカーシステムWOTで、すでに30店で実験導入、今月中旬から190店舗に拡大B同社の2002年売上高は前期比11%減の3206億で連結経常利益は同91%減の18億円に落ち込む見通し、昨年8月にハンバーガーを過去最低価格の59円に値下げしたが効果が上がっていない | 中高生取り込み携帯で販売サービス | |||||
1/9 | 新日石など家庭用燃料電池を開発、1月から実用化実験 | 新日本石油 | エネルギー | @新日石はプロパンガスから水素を取り出して発電する家庭用燃料電池を開発、2005年度に発売、出力1KW大きさはH1mXW0.9mXD0.5mで屋外に設置しガスボンベと接続し照明・冷暖房・給湯などで家庭用電力需要の大半、横浜市などの自治体や建設会社100箇所以上に有料貸出しし耐久データを集める。1台50万円で家庭の光熱費を2割削減可能Aプロパンガスは国土面積の9割以上の地域、全世帯の55%に普及している、専用の配管工事が不要で既存の販売網を生かせるプロパンガスを使う家庭用燃料電池を戦略商品として育てるA三菱重工業も今年度中に家庭用燃料電池を日本ガス協会にサンプル出荷し2005年度の発売目指すB燃料電池は排出されるほとんどが水分で二酸化炭素を大幅に削減できるということで2010年度には5000億円の市場規模が期待 | 家庭用燃料電池レンタル | |||||
1/8 | インターネットを活用した、すきま特化型の著作権事業参入が加速 | メテオインターゲート、壁紙ドットコム | 法務 | @医療情報サイト運営のメテオインターゲートは1月から医療関連の文献に特化した著作権管理サービスを始める。約25万の学術文献を著作権者から使用許可権を取得済みで製薬会社などの顧客に提供し5億円程度の売上を目指すAパソコンの画面の背景となる壁紙を配信する壁紙ドットコムはテレビドラマの画像を一定期間が過ぎると使えない機能を開発し提供する、昨年10月から日テレと実験中 | 素人著作権画像ライブラリー | |||||
1/8 | オン・ザ・エッジが4月からドメイン登録セットで低価格サービス | オン・ザ・エッジ | ネット | @4月からドメイン登録サービス開始、国際的なドメイン管理組織から指定会社の認定を取得した。低価格商品の投入で個人需要掘り起こすAドメイン取得とメールアドレス、ホームページ利用で年間数千円の利用料で提供する。他社の場合は年間3万円程度必要 | ホームページリニューアルサービス | |||||
1/7 | KPMG木村剛氏が知的財産総研を設立 | KPMGフィナンシャル | 法務 | @金融コンサルティング会社のKPMGフィナンシャル(木村剛社長)と経営分野出版の中央経済社が共同で8日設立したA会計・財務の視点から企業のブランド価値を金額で算出するB親会社から子会社へのブランド使用料請求などのあいまいな知的財産の具体的活用法を助言する。社長には木村剛氏が就く | 無形資産評価サービス | |||||
1/7 | 総務省が「携帯、電話会社変えても同じ番号」の新サービス「番号ポータビリティ」需要を調査 | 総務省 | 通信 | @契約する携帯電話会社を変えても電話番号を変えずに済むサービスの導入可否を検討のため1000-2000人の携帯利用者に調査を実施Aサービス導入には数100億ー1000億規模の多額のシステム投資が必要で利用者負担も生まれるため、料金水準の検討に着手、実施は早くとも2004年度以降B欧州の一部やオーストラリアでは数千円台で実施すみで、米では3回にわたり導入延期 | モバイルID番号サービス | |||||
1/6 | ニュービジネス協議会が人材流動化後押しで資格認定サービスを今春から | ニュービジネス協議会(NBC) | サービス | @希望退職を実施する大企業と契約し、候補者に研修を実施の上「名人位」の資格を授与する、資格者はNBCの会員中小企業に就職斡旋A講習はNBCが認定の人材派遣会社に委託、大企業在籍中に3-6ヶ月実施、受講料は一人10-30万、資格受験料は5000円前後にB中高年人材の流動化の試みは、上場企業退任の役員中心の中間法人ディレクトフォース、関西の大企業中心で出資の関西雇用創出機構などがある | シニア資格認証サービス | |||||
1/6 | 日本エンタープライズが携帯電話での通販時に本人を声紋で確認する技術を導入したサーバーサービス開始 | 日本エンタープライズ | 金融 | @声紋認証は米ニュアンス・コミュニケーションの技術を利用、本人確認サーバーを200万円前後の投資で用意した。あらかじめ利用者が登録した声を判別できた段階で購入画面に誘導する。自社利用と物販を検討の事業者に本人確認サービスを有料で提供AKDDIの携帯電話で提供、3月からサービス開始し月額10万円で提供し2000人を超えた分は一人増える毎に課金を検討 | 複数バイオメトリクス認証サービス | |||||
1/5 | JCB、UFJ銀行などが携帯使い決済サービス、カード会社が認証 | 日本カードネットワーク | 金融 | @すべての携帯電話会社、クレジットカード大手に対応し、カード会社が本人認証をするのが特長AJCBとUFJが通販会社や着信メロディーなどの情報配信会社と加盟店契約を結ぶ。加盟店は自社のPCに専用ソフトを導入しサービスが利用できるB初期導入費10万円で月額利用料は2万円と低価格に抑えた。どの携帯でもカード払いかUFJの口座引き落としで買物ができる。カード番号は加盟店ではなく情報漏洩防止のため日本カードネットワークに直接送信C2001年の携帯電話による決済市場は1200億円(電子商取引推進協議会調べ)主流は着メロ配信で、決済も口座振替え | モバイルCATサービス | |||||
1/5 | 電波時計が海外で攻勢、シチズンはドイツで年内販売、カシオは中国企業と今秋販売 | シチズン時計、カシオ | 精密 | @国内時計各社は正確な時刻情報を電波で受信して時刻表示を自動修正する「電波時計」の海外販売を本格化し、高付加価値商品を拡販するAシチズンの「Q&Q」ブランドは1万円程度でドイツ・ポーランドややがて米も、カシオは中国の発信サービス会社と契約し今秋にも沿岸部で発売B既に国内では年間数十万個販売、夏時間のある欧米では時刻合わせが不要で好評C世界の主な時刻電波発信局米国は60KHz、西安は68.5KHz、欧州はドイツが77.5KHz・英国が60KHz、日本は福島が40KHz・福岡が60KHz | 内容証明用時刻証明ネットサービス | |||||
1/4 |
4月からNPO活動の税制優遇措置を拡充し寄付受けやすく、収益の一部を非課税にする制度導入 |
財務省 | 行政 | @介護などの分野で公的サービスの一部を担う動きの広がりに対応、寄付金優遇で本来の公益事業の活動支援と法人税負担軽減A2003年度税制改正大綱にも税優遇を拡充する方針、税優遇基準を総収入の寄付金の割合を5分の1以上に、また収益事業から本業の公益事業への支出を寄付金として所得の2割まで非課税とする制度も導入B国や都道府県認証の特定NPOは累計9000なのに国税庁の税優遇認定がわずか10団体であることを反省 | NPO主体型公共サービス | |||||
1/3 | ミサホームが借家にリースバック方式を開発、ローンを組まず注文住宅にローコストで住めると試算 | ミサワホーム | 金融 | @「住宅ローンを組まずに庭付き一戸建て注文住宅に住めます」、定期借家権を利用した「オーダーリースバック方式」の借家を開発、地主も借家建設の資金工面や空き室の心配がなく長期間安定した家賃収入が見込めるA新商品は、まず借主が間取りや仕様等をミサワと相談して決定。借主は住宅の建設資金を預託金として地主に一括して預ける。地主は月々の家賃と預託金の月割り額を相殺した差額を徴収するB試算では2000万の自己資金を預託し、土地価格3000万の敷地に家を建て25年間契約とすると、同様の条件(頭金2000万円、住宅ローン3000万円の25年ローン)と比べると月額負担7万3千円で約10万円少ない。 | 新住宅・車金融サービス | |||||
1/3 | 風力発電、微風でOKの小型風力発電機メーカーをゼファーが開発し10日から発売 | ゼファー | 環境 | @出力450Wで価格は従来より4万円高い19万5千円、岩崎電気と京セラコミュニケーションシステムがそれぞれ太陽電池と組み合わせた小型発電システムとして販売するA従来機種は山小屋などの需要だったが、新機種は市街地を中心に年間2000台販売 | 小型発電蓄電システム | |||||
1/1 | 農業廃液を光触媒技術できれいにして循環利用可能に |
日本経済新聞 |
環境 | @東大・橋本和仁教授やTOTOなどが取り組む技術で、酸化チタンなどを成分とし太陽光が当ると周囲の汚れなどを分解する日本で生まれたA浄化したのは急速に普及中のトマト栽培などの養液栽培により生じる窒素やリンなどの廃液浄化、河川に流すと汚染を引き起こすB使い古しの農薬を無害化する研究も実施、環境に負荷を与えない究極の農業が光触媒によって実現しようとしているC光触媒は「無尽蔵とも言える太陽光だけをエネルギー源とする理想的な環境技術」(橋本東大教授) | 光触媒活用環境リサイクルサービス | |||||
1/1 | NTT、高速通信と同時に光ファイバーで500番組を配信するブロードバンド事業を秋から開始 | NTT | 通信 | @光ファイバー1本で、テレビで500番組分の配信と国内最速のブロードバンド通信を同時に実現する、光波長多重技術で既設の同軸ケーブルなどに光ファイバーを一本差込むだけで利用可能、スカパーやNHKも採用方向A昨年3月から都内マンションで実証実験し、通常のTV番組で約500チャンネル、ハイビジョンで約100チャンネル分を配信しながら毎秒100メガのブロードバンド通信を安定的に利用可能BNHKも地上波デジタルなどの鉄塔設置減で民放を含めて1800億以上の対策費を削減でき、スカパーは300チャンネルの現状をこのサービスを2003年度中に採用CNTTの固定電話収入1兆円減をこのブロードバンド事業で取り戻す | デジタル・ブロードバンド対応広告編集サービス | |||||
月日 |
イベント |
発表 |
分野 |
ポイント |
ビジネスモデルアイデア |
発行責任:ネクチャードットコム有限会社 TEL: +81 3 5491
4791 FAX: +81 3 5491 4792 |