|
|
|
|
ネクチャ−ドットコムからの 新商品・新事業提案 |
月刊 【 ニュービジネスウォッチャー 】 |
|
|
Written by T.Suzuki |
I N D E X >> はじめに | ニュースソース | 特記事項 | ■特別クライアント募集中 | ⇒エグゼクティブは新聞記事から触発、即座に特許戦略を実行し、ビジネスを強化、永続不沈経営へ。 |
||
|
|
||||||||||
月日 |
イベント |
発表 |
分野 |
ポイント |
ビジネスモデルアイデア |
|||||
12/31 | ダイア建設がマンション居住者同士は無料のIP電話対応マンションを導入へ | ダイア建設 | 建設 | @第1弾は千葉市中央区に2003年春完成の「ダイアパレス京葉蘇我V」に、ネット接続業者のギガプライズがシステム構築担当Aパソコンとヘッドホンを組合せIP電話端末とする場合は月180円の基本料。専用電話端末なら250円B固定電話向け通話料は日本全国一律で3分10円、海外向けでは韓国、米国向けは同3分10円で済む。C今後首都圏でIP電話対応マンションを増やす計画 | 企業向けIP電話運用アウトソースサービス | |||||
12/30 | 有力病院、大学・医師会と連携でカルテ電子化で情報共有や先端機器の共同利用で最適診療 | 癌研究会付属病院など | 医療 | @中核は癌研究会と東京都江東高齢者医療センター、東京臨海病院と3病院の周辺の医師会。これらにIT化のノウハウを提供する東大、順天堂大、国際医療福祉大が加わり研究会を作ったA事業を進めるために共同出資会社かNPOの設立を検討する、事業体は医薬品や医療機器の共同購入や医療事務受託も視野に病院経営の効率化につなげるBまず電子カルテと共同でデータベースを構築、患者の病歴や治療歴を容易に他の医師が参照でき遠隔医療などで治療効果も高める。微小な癌も見つけるポジトロン断層撮影装置などの高額な先端医療機器を備えた共同の検査・診断センターも設立する | 住民参画PFI型医療センター | |||||
12/30 | 曙ブレーキが介護者の負担をなくす車椅子用新型ブレーキを開発、介護者の操作も簡単に | 曙ブレーキ | 精密 | @ブレーキは坂道の上下が簡単にできるように安全性を高めた、5千台販売を目指すA上り坂で車椅子がずり落ちないように逆転防止機能がついたり、下り坂ではゆっくり下りられるなどで、すべて操作が介護者の手元で可能B曙ブレーキは自動車メーカーの原価低減要請の高まりで収益環境が厳しく、今回はブレーキ関連技術を車椅子製造大手の日進医療機器に納入を始めた | 軽2、4輪車用変速・制動ユニット | |||||
12/29 | EUは電気・電子機器メーカーなどの対し環境配慮設計エコデザインを法令で義務付ける | 欧州連合EU | 環境 | @製品の原料、製造から輸送、使用、廃棄にいたるあらゆる段階で環境に与える影響を評価・規制する前例のない制度で欧州に製品を販売する企業はEU基準にそった製品開発が必須にA対象は最終使用機器でパソコン、コピー機、テレビのOA機器・電気機器のほか石油やガスの暖房機器も含むB基準設定では製品の各段階でエネルギーや水の消費量、二酸化炭素の排出量、廃棄物の発生量などを算出し、遵守した製品は特別なマークを表示する | 環境基準検査認証サービス | |||||
12/28 | 総合エネ調が最終報告案、電力自由化は市場の6割に、2005年電気事業法改正法施行へ | 総合資源エネルギー調査会電気事業分科会 | エネルギー | @2004年4月に契約電力500KW以上の自由化、2005年4月に50KW以上の自由化A家庭、町工場、コンビニなどの小口電力は2007年4月から検討を開始B大手電力が独占の送電線網も開放し、新規参入企業が自由に使えるルールを作るC大手の参入妨害の監視する中立機関や電力会社間での過不足売買ができる取引所も2005年に設立、また遠隔地への送電料金も距離に関わらず全国一律とする | マンション電力・通信サービス | |||||
12/27 | 都が4月1日付けで温暖化対策の担当部署を新設 | 東京都 | 環境 | @環境局に都市地球環境部を新設、現在の環境評価部を発展的に解消し、都市部でのヒートアイランド対応や環境影響評価などを担当するA都は大規模事業所に対して二酸化炭素排出削減を義務付ける方針を打ち出しており地球温暖化対策を強化するA同日付で総務局に自然災害やNBC(核・生物・化学兵器)テロに対応する総合防災部も設けるB食品の安全対策として健康局の衛生研究所と食品指導センターなどを統合して健康安全研究センターを設け食品の監視・検査行政を一元化するCH15年度予算原案 | 環境対策評価認証サービス | |||||
12/25 | 米インテュイット日本法人がMBOで独立、3-4年後の上場を目指す | インテュイット | サービス | @2003年3月に経営陣による企業買収(MBO)方式で親会社から独立、投資会社アドバンテッジパートナーズなどから95億円の資金支援A日本法人の年商は60億円程度、中小企業・個人事業主向け会計ソフト「弥生会計」が好調で独立を模索、一方米本社は米国の事業に資金を集中で両者の意向が一致した | MBO支援サービス | |||||
12/24 | 特許、一通で世界出願可能なPCT出願が急増へ | 世界知的所有権機関WIPO | 法務 | @新制度では日本企業なら特許庁に日本語の国際出願書(PCT出願)を1通出せば、117ヶ国に出願したことになるA個別国での国内審査手続きなどに入る前に出願から30ヶ月の猶予期間があるので、商品化の見通しがはっきりしないものでもとりあえず世界的に「保険」をかけておき、じっくり市場調査ななどに取り組めるB特許庁を通じて国際出願する基本手数料は一律4万7800円、国の指定料は1ヶ国1万300円で、5カ国以上は一律5万1500円だが、新制度は両手数料を統合して「国際出願手数料」としたCPCT出願は書類の翻訳、当局との折衝といった負荷を大幅に削減できる。2001年は10万件を超えてこの10年で5倍に増えた。 | PCT出願専門特許サービス | |||||
12/23 | 米新興勢がより高速・低コストの第4世代無線実用化、大手の導入が相次ぐ | 日本経済新聞 | 通信 | @CDMAに比して大量のデータをIP通信でやりとり、毎秒50メガビットの次世代無線LANでも標準の通信方式で日本のデジタルTVでも使用A従来のCDMAでは高密度な基地局設置必須で高額投資であったが、OFDMはカバー範囲内なら基地局からの距離に関係なく高速なので段階的に基地局を設置できるBOFDM、日本語では「直交周波数分割多重方式」、もともとデジタルTVの通信方式で1970年代に開発された。米のネクストネット、フラリオン、IPワイヤレスなどが開発 | FOMA抜き通信サービス | |||||
12/22 | 気象情報提供の民間会社が自前で観測網構築し独自有料情報提供 | 日本経済新聞 | 環境 | @ウェザーニュース社は降雨の観測網整備で千葉市の12ヶ所に1台200万の観測器設置、東京都や埼玉県にも拡大し1キロ四方の降水情報を10分毎に防災対策の自治体などに提供Aフランクリン・ジャパン社は1月から雷雲や電光を感知する1台1200万の観測器を石垣島に設置、来春には神津島にも設置し全国29箇所の観測網になり、ゴルフ場や商業施設に落雷防止情報、企業にはコンピュータ網保護情報として販売Bウェザーライン社は首都圏の東電屋上など気象庁のアメダスがない29箇所を観測地にし、首都圏繁華街の気温情報や降水量を1時間ごとに交通機関や商業施設に提供するC気象情報サービス市場は2001年時点で300億円弱 | 雷情報PCシャットオフサービス | |||||
12/21 | NTTドコモは東大の阪村研究室と共同で、電子マネーやチケットなどを簡単にやりとりできる多機能携帯電話を開発 |
ドコモ、東大 |
決済 | @多機能携帯電話の基盤技術を2年後に商品化、NTTドコモのマルチメディア研究所と阪村研究室が試作品開発、無線通信可能なICカードを携帯電話に差込むことで多機能化させるA教授提唱のユビキタスの無線ICタグと情報交換ができるので、レジなしで直接ICタグ付の商品をかごに入れ、支払い完了信号はタグに残し出口の電子装置でチェックする。代金は携帯電話料金に加算決済可能にBICタグで商品の賞味期限や製造時期、添加物や産地も簡単にわかる | POSレスPOSサービス | |||||
12/20 | 千代田区、来年度から入札に社会貢献度などで評価制度導入 | 千代田区 | 行政 | @千代田区は2003年度から区の建設工事などの競争入札に社会貢献度などを加味した評価制度を導入するA各付け評価の項目はISO認証取得、男女共同参画社会への貢献、在住区民の雇用の3項目を独自に追加、国などの評価基準で算出した基本点に加算項目を上乗せした合計点で登録企業を順位付けるB道路舗装、電気、空調など建設関連の主要6業種を対象、また区では区内に本支店があることや、障害者雇用を独自の加算項目としている。男女共同参画では「育児・介護休業法」の基準を上回る制度を設けた企業が対象。 | 環境対応認証サービス | |||||
12/19 | 日本経済新聞「経済教室」、ユビキタス化でIDタグの日本デファクト化推進とセンター設立に企業結集を | 坂村健東大教授 | 物流 | @センサー付の電子タグなら流通過程も含めた温度変化もわかる、バリューチェーンを容易に構築できるA米のMITなどが進める「オートIDセンター」はセキュイリティの考えが弱く、ユビキタスコンピューティングには不向きB要素技術には優れても、基幹部分の仕様決定(デファクトスタンダード)のイニシアティブを失ったのが日本企業の不振理由C日本が自らリスクをとるIDセンターの立上げを | ID、ICタグコード化流通センター | |||||
12/18 | ソニー、松下、富士通がブルートゥース認証企業に出資、家電無線通信の普及に弾み | ソニー、松下、富士通 | 家電 | @認証企業はこれまで東芝、太陽誘電、日本IBMの共同出資で運営してきたが、3社の参加でブルートゥースが家電やAV機器用の通信規格の主流にA出資先のBTQ社は国内に4社ある認証企業の一つ。電機メーカーまどがブルートゥース用の電子部品などを生産、販売するときはスウェーデンのエリクソン社など九社が指定した企業の品質検査と認証を受ける必要があるBブルートゥースは10メートルまでの近距離無線通信で2.4ギガヘルツの高周波帯を利用、毎秒1Mbitの通信ができ、家電機器間で利用 | 認証シール発行ビジネス | |||||
12/17 | 来年4月発足の日本郵政公社が4月中旬から、好きな写真を切手にできるプリクラ型「写真付切手」を販売 | 郵政省 | 郵便 | @プリクラのように専用ブースで撮った写真をその場で切手に印刷する専用機器20台を大都市圏の中央郵便局や駅・空港、テーマパークなどにおくA80円切手と50円切っての組み合わせで500円にする、また郵便局に持ち込んだ写真でオリジナル切手を作る、結婚式などの10枚単位でのサービスも始めるB2001年8月に一度展示会場で1週間に限り限定販売の例があり、今回はまず1年間売りつづけて、売行きが良ければ販売場所を広げる | プリクラ切手発行KIOSK | |||||
12/15 | コンビニ5社がCO2削減へ連携、省エネ機器開発し3割、電気代も45%削減 | ファミリーマート、サークルケイ、サンクス、ミニストップ、スリーエフ | 小売 | @コンビニ5社が連携して温暖化対策に乗り出す初めての例、CO2を年間35万トン削減目標、電気代も45%節約効果を見込むAダイキン工業や富士電機冷機など約10社と開発着手し、3月から5社30店で実験し、来秋以降本格導入、高圧電力の利用で電力コスト45%減るので、省エネ機器の毎月のリース料を引いても電気代は22%削減できる。 | 小規模事業所向け電力アグリゲーションサービス | |||||
12/13 | 規制改革会議答申、成果少ないがコンビニでの薬販売など緩和も | 総合規制改革会議 | 行政 | @答申が重視したのは教育、農業、医療、福祉など生活に直結した社会的規制で既得権団体がサービスの質をゆがめているとの判断A医薬品販売の規制緩和でCVSで湿布薬もドリンク剤についで候補に、またCVSでの税金収納も2003年度中に結論OKにB社会人向け実務教育の株式会社化OKへ、東京リーガルマインドLECなども歓迎 | CVS・〒ハイブリッド店舗 | |||||
12/13 | 伊藤忠はコンビニやガソリンスタンド向けに電力供給事業を始める | 伊藤忠 | エネルギー | @灯油燃料の小型発電機を店舗に設置し、従来の電力料金より1割安い価格で提供、出力は9.9KW。小規模事業所を5000店舗、100億円の電力販売を目指すA省エネ・電力供給会社の伊藤忠エナジーソル-ションが発電機メーカーのデンヨーと新開発、燃料の供給やメンテも引き受けるB1月から北海道のCVSで排熱を駐車場の融雪や店舗内の給湯に再利用し効率を上げる。また台風などで停電が多い九州・沖縄地区にも売り出すC電力料金の自由化は50KW未満は先送りになっている。 | CVS,SS電力料金代行サービス | |||||
12/13 | 東亜建設などが土壌浄化で新会社 | 東亜建設工業、神戸製鋼所、京葉興業 | 環境 | @3社は1月に土壌浄化事業の新会社を設立、専用プラントを袖ヶ浦市に設置し2003年下期に事業開始A専用プラントでは汚染土をセ氏400-1200度で加熱し揮発性有機化合物(VOC)や重金属、油などを蒸発して取り除け一般の土木工事に再利用可能になる。年間3-4万トンの汚染土を浄化・再生できる、初年度売上は10-20億円B来年2月施行の土壌汚染対策法によって大企業中心だった対策が中小企業にまで広がり、市場拡大C東亜は埋め立て用など再生土の需要開拓、神戸製鋼は専用プラントの設置稼動ノウハウ、京葉は汚染土壌の運搬・管理でノウハウを持つ | 汚染土壌監視・証明サービス | |||||
12/12 | 千葉県の行政書士協同組合が法人需要を狙いネットで車庫証明申請代行 | 行政法務協同組合 | 行政 | @サービス開始は2003年夏から、千葉県の行政書士ら約30人で事業化A顧客は業務用自動車を多く抱える企業を対象、顧客はネット上で駐車場の空き情報も検索できる。証紙代をのぞき相場の3-4割安い1台9千円以下で申請代行B1都9県で450人の行政書士を組織し順次全国に拡大する。取扱い台数は年間12万台程度目標 | ネット活用保安監視代行サービス | |||||
12/11 | 大日本印刷、NECなどが「ICタグ」標準化着手、商品管理用途の普及にはずみ | 大日本印刷、NEC | 印刷 | @記録情報の形式や情報交換の手順がばらばらであった。日立や凸版も参加表明A東大坂村健教授が提唱の「ユビキタスID」の名称で、利用企業へのID割当のセンターを1月設立B128ビットで製造年月日や原材料名などの記録でリサイクルなどの商品管理にも役立てるC機器ではアンテナを含めた長さ5センチ・幅0.25、厚さ0.05センチで無線通信可能なチップとする。携帯電話やPDAをかざすだけで情報を読み取りDICタグ用のチップは1個5円だが、量産で半分に | 書籍・食品万引き防止包装システム | |||||
12/10 | 日立造船が杜仲茶事業を小林製薬に譲渡 | 日立造船 | 小売 | @日立造船バイオが手掛ける杜仲茶事業を小林製薬に10億円で譲渡A1987年に新規事業で開始、ピークの95年は65億円の売上、今期は12億円に落ち込んでいたB日立は環境などの主力事業に注力、小林製薬は栄養補助食品の強化で思惑が一致 | 落下傘型新規事業M&A | |||||
12/10 | 2002年ヒット商品番付 | 日本経済新聞 | 産業 | @横綱は「丸ビル(三菱地所)」「カメラ付携帯(iショット)」A大関「Wカップ」「ハリー・ポッター」B関脇「PDPテレビ」「上海」C小結「菊川怜」「日野原重明(著書生き方上手)」D前頭「健康エコナマヨネーズ(花王)」「バウリンガル(タカラ)」「SUICA(JR東日本)」「トップオープンドラム(三洋)洗濯乾燥機」「讃岐うどん」「おにぎり」「ビヨンドマックス (ミズノ)軟式バット」「180円スニーカーの(ヒラキ、神戸)」「マーチとイスト(日産、トヨタ)」「バイオW(ソニー)」「ミッドセンチュリー家具・家電」「大きな古時計(歌、平井堅)」 | 年度ヒット商品くじ付ネットアンケーティング | |||||
12/8 | 金融庁は広告などの銀行以外の副業を認める | 金融庁 | 金融 | @まず、みずほ銀行のビル屋上や壁に広告を出すことを認める。昨年のソニーやヨーカ堂の一般事業会社の銀行参入に対する見返りを与えた。AATMレシートや画面への広告、自社システムの外販、店舗やビルスペースの賃貸し、ダイレクトメールに他社のちらし | 銀行・自動車・不動産・家電提携販売サービス | |||||
12/7 | 電機・電子部品メーカーが国内外の自動車メーカーとの取引開拓 | 日本経済新聞 | 自動車 | @富士通・三菱電機はエンジン制御用の車内通信用半導体Aアルプス電気は非接触開錠装置や音響・空調の統合制御ユニットでBMWや日産に、またエアバッグ部品も大連でB京セラは自動車用マイクロデバイスの製造ラインを新設、オムロンも欧米メーカーへの売り込み開始、太陽誘電も自動車部品販売専門組織化C電子部品の収益構造が激変、世界的な通信・IT不況で受注は半減、代わって安定供給が期待でき、比較的小型化などの技術難易度も高くない年間5500万台の自動車用電子部品市場、年率5%増の世界市場1兆6000億円を狙う | 住宅・自動車・大型TVなど高価格安定商品向け部品製造 | |||||
12/6 | 郵政事業庁はローソンに郵便ポストやATM・小包みなどのサービス設置で業務提携 | 郵政事業庁 | 郵便 | @来年4月から日本郵政公社になる郵政事業庁はローソンと郵政事業全般で業務提携するA来年1月から全国7600のローソン店内に郵便ポストを設置。郵便貯金のATMや「ゆうパック」などの小包み郵便物の取扱いでの連携も検討Aコンビニに集配作業を委託すれば郵便局の営業時間外の取扱いが可能となり、銀行のコンビニ設置ATMの追撃と宅配業者には先手を打った形 | コンビニ私書箱サービス | |||||
12/5 | 栗田工業子会社と損保ジャパンが土壌汚染リスク低減サービス | ランドソルーション、損保ジャパン | 建設 | @栗田工業子会社で土壌汚染対策事業を手掛けるランドソル−ションが損害保険ジャパンと共同で土壌汚染の調査結果を保証し、調査後2年で汚染があった場合は浄化費用を負担A顧客は2−3割増の調査費を支払い、その一部は保険料として損保ジャパンに支払う | 自社調査結果保証サービス | |||||
12/3 | セブンイレブンがトヨタと店舗建設で提携し中部300店対象に | セブン−イレブン・ジャパン | 小売 | @店舗開発を軸に提携、300店を計画の中部三県でコンビニ建設をトヨタの住宅建設部門に委託し全国の新設店舗にも拡大A省エネ効果の高い冷蔵・冷凍什器、空調、店舗設備の共同開発も実施、まず電力使用量を大幅に減らせる保温什器の開発から始める。1店舗2400−2700万かかっていたのがトヨタへの一括発注で1割以上の建設費圧縮Bトヨタは店舗外装と店内の水道・光熱設備工事が1日でできるノウハウを持つ、従来セブンでは8日要した | 環境志向型店舗FC | |||||
12/2 | 経産省は2004年度から電気・ガス料金自由化、家庭用は先送り | 経産省 | エネルギー | @来春の通常国会に電気事業法、ガス事業法の法改正A電力料金自由化は2004年度大型百貨店・ホテルなどの契約量500KW以上、2005−2006年度には中小工場・スーパーなどの50KW以上の電力料金自由化Bガスは2004年度から大学病院やホテルなど年間契約量50万立方メートル、2007年度から中小の工場や外食産業などの1万立方メートル以上に拡大の案で調整中 | ライフライン供給代行サービス | |||||
月日 |
イベント |
発表 |
分野 |
ポイント |
ビジネスモデルアイデア |
発行責任:ネクチャードットコム有限会社 TEL: +81 3 5491
4791 FAX: +81 3 5491 4792 |